本文
ハナノキ
学名 | Acer pycnanthum |
---|---|
旧分類 | カエデ科カエデ属 |
新分類 | ムクロジ科カエデ属 |
別名 | ハナカエデ |
分布 | 日本(岐阜、長野、愛知) |
場所 | 芝生園中沼側 |
花期 | 3月下旬~4月上旬 |
コメント | 花の一つ一つは地味だが、木全体を眺めると赤く染まって美しい。 |
ハナノキという名前から派手な花を想像する人が多いと思いますが、意外にもシンプルな花が咲きます。
雌雄異株で、これは雄株の花。雄しべが出てきているのが見えます。
ハナノキの実は、カエデの仲間であることを感じさせる形をしています。