本文
カワラケツメイ
生薬名 | 山扁豆(さんぺんず) |
---|---|
分類 | マメ科カワラケツメイ属 |
学名 | Chamaecrista nomame(=Cassia mimosoides subsp. nomame) |
花期 | 8月-10月 |
効能 | 利尿、むくみ、便秘、消化不良など |
説明 | 本州、四国、九州、朝鮮半島、中国東北部に分布し、日当たりのよい原野、川原などに群生する1年草です。DNAを用いた最近の分類法により、カワラケツメイはナンバンサイカチ(Cassia)属からカワラケツメイ(Chamaecrista)属に変更となりました。以前はCassia属は和名カワラケツメイ属でしたが、上記の変更に伴いナンバンサイカチ(Cassia)属、カワラケツメイ(Chamaecrista)属とすることになりました。 |
作成日 | 2011年1月14日修正:2011年2月22日 |