ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

2025年8月14日

ページID:0107138 更新日:2025年8月14日更新 印刷ページ表示

開花状況と見頃の植物

2025年8月14日(木曜日)現在の、水戸市植物公園内おもな見頃の植物などをご紹介します。
園内のどこにいるのか探してみてください♪

おすすめの花

​​チョウマメ
チョウマメClitoria ternatea​​​​
場所:​水戸養命酒 薬用ハーブ園

料金所~小池

​​温帯スイレン
温帯スイレンNymphaea cv.
場所:​小池(水面で咲いてます)
夕方には閉じていたりするので注意!熱帯スイレンと比べて寒さに強い。

観賞大温室

ウツボカズラの滝
​観賞大温室・花の滝
ウツボカズラの滝

アガベ
アガベ果実
アガベ(屈原の舞扇)

開花まで20~30年かかると言われる花が、4本同時に開花しました。​
今は果実が膨らみ始めています。
場所:​観賞大温室・外花壇

シクンシ
シクンシ(Combretum indicum​

場所:​観賞大温室・花の回廊

ホワイトキャンドル
ホワイトキャンドル
Whitfieldia elongata​

場所:​観賞大温室・花の回廊

プセウド
プセウドランテマム ラクシフロルム​
Pseuderanthemum laxiflorum

場所:​観賞大温室・花の回廊

ムラサキルエリア
ムラサキルエリア
Ruellia tuberosa

場所:​観賞大温室・花の回廊

スパティフィルム
スパティフィルム・コクレアリスパツム​
Spathiphylium cochlearispathum​

場所:​観賞大温室・花の回廊

ホヤ
ホヤ・プビカリクス ‘ロイヤル ハワイアン パープル’​
Hoya pubicalyx ‘Royal Hawaiian Purple’​)
​場所:観賞大温室・鉢花室

アデニウム
​​​​アデニウム・オベスム​(砂漠のバラ)
Adenium obesum​

​場所:観賞大温室・鉢花室​

スタペリア
スタペリア ‘サイカク’​(Stapelia hirsuta
​場所:観賞大温室・カクタス室
花の寿命が短いので、終わっていたらごめんなさい・・・!

マイソレンシス
​​​​ツンべルギア・マイソレンシス​

Thunbergia mysorensis​
​場所:観賞大温室・ランコーナー
ランコーナー上の方で咲いています。

グラマトフィラム
​​​​グラマトフィラム・スクリプタム ‘ヒヒマヌ’

Grammatophyllum scriptum 'Hihimanu'
​場所:観賞大温室・ランコーナー

ネペンテス
ネペンテス交配種​Nepenthes​​
場所:観賞大温室・ネペンテスアーチ
ネペンテスの袋は形いろいろ♪

ヘリコニア
ヘリコニア・ロストラタ
Heliconia rostrata
場所:観賞大温室・ネペンテスアーチ先

プルメリア
​​​​プルメリア(Plumeria rubra

​場所:観賞大温室・芝生園側通路

観賞大温室周辺花壇

ダリア
​​​​ダリア ’ガッツアリア’​
Dahlia cv.​​
場所:芝生園側通路花壇​

熱帯果樹温室

ストロベリーグアバ
​​​​ストロベリーグアバPsidium cattleianum​
場所:熱帯果樹温室
木の上の方で美味しそうな果実が実っています!

サラセニア・ハエトリグサの池(事務所棟わき)

サラセニア
サラセニア(Sarracenia​​​

場所:サラセニア・ハエトリグサの池
​食虫植物。捕虫葉の口を開けて虫を待っています。

ハエトリグサ
ハエトリグサ(Dionaea muscipula
​​​
場所:サラセニア・ハエトリグサの池
食虫植物。捕虫葉を広げて虫を待ってます。

レストランフィオレンテ周辺

熱帯スイレン
熱帯スイレン(Nymphaea cv.
​​
場所:緑陰広場 池の中
温帯スイレンに比べて暑さに強く寒さに弱いため、
冬は室内での管理が必要です。

水戸 養命酒薬用ハーブ園

コガネバナ​​
コガネバナ(ScuTellaria baicalensis​
​​場所:水戸 養命酒薬用ハーブ園

ヘビウリ
ヘビウリ花​​
コガネバナ(ScuTellaria baicalensis​
​​場所:水戸 養命酒薬用ハーブ園
ヘビのような実をつけます。
花はくるくるしたかわいらしい花が咲きます。

トライアルガーデン~樹木園

モウカワタ​​
ワタ(真岡綿)
Gossypium

​​場所:トライアルガーデン

 

 

 

 

 

みなさまのご来園を心からお待ちしております。