本文
【追加募集!】夏休みこども教室
【入園無料!】
7月19日(土)~8月11日(月・祝)
まだ定員に余裕がある教室がありますので、追加で募集します!
※事前に往復はがきで申込みされた方には、返信はがきを郵送しました。
到着をお待ちください。
☆応募方法☆
電話受付:まだまだ募集中!
TEL:029-243-9311
※キャンセルの場合は植物公園宛てにお電話ください。
教室
子どもコラージュ教室
7月19日(土)10時00分~12時00分、13時30分~15時30分
●講師:(公社)日本フラワーデザイナー協会茨城県支部
●参加費:各1,300円 ●定員:各20名 ●対象:小学生
●集合場所:植物館 セミナールーム
●持ち物:はさみ、エプロン、おしぼり、水筒
※開催時間中の保護者の入室は原則不可。
昆虫セミナー
7月24日(木) 9時30分~12時00分、13時00分~15時30分
●講師:昆虫愛好家 望月 信和 ●参加費:無料
●定員:各20名 ●対象:小・中学生
●集合場所:植物館 セミナールーム
●持ち物:筆記用具
やきものを作ろう!
7月25日(金) 9時30分~12時00分
●講師:ふしぎの森の仲間たち ●参加費:2,500円
●定員:20名 ●対象:小・中学生(小学1・2年生は保護者同伴)
●集合場所:植物館 セミナールーム
●持ち物:色鉛筆、筆記用具、エプロン、タオル、ぞうきん、水筒
※開催時間中の保護者の入室は原則不可。
いつでも、どこでも、だれでもできる段ボール織
~コースター、ミニ額を作ろう~
7月26日(土) 10時00分~12時00分
●講師:グループさ・き・お・り ●参加費:1,000円
●定員:15名 ●対象:小学生 ●持ち物:ハサミ・セロハンテープ
●集合場所:植物館 セミナールーム
●持ち物:はさみ、セロハンテープ
アカザの杖を作ろう
7月30日(水) 10時30分~12時00分
●講師:アカザの杖ひろめ隊 ●参加費:500円 ●定員:20名
●対象:小・中学生(小学1・2年生は保護者同伴)
●集合場所:作業等実習室
●持ち物:帽子、タオル、軍手、水筒、汚れてもよい服装かエプロン
ハーブの石けん作り
7月31日(木) 9時30分~10時30分、10時45分~11時45分、13時30分~14時30分
●講師:水戸市植物公園 ハーブ友の会 ●参加費:各500円
●定員:各30名 ●対象:3歳以上(保護者同伴)~小・中学生
●集合場所:植物館セミナールーム
親子染色教室
8月1日(金)13時00分~15時00分
●講師:水戸市植物公園 草木染織同好会
●参加費:2,500円(親子1組)子供一人追加につき+1,000円
●定員:15組 ●対象:小・中学生(保護者同伴)
●集合場所:作業等実習室
●持ち物:汚れてもよい服装かエプロン、かなづち、薄手の手袋(大人のみ)
ハーブの日 キッズアロマセット作り
8月2日(土)・3日(日)10時00分~11時30分、13時30分~15時00分
●講師:水戸市植物公園 ハーブ友の会 ●参加費:各1,000円
●定員:各20名 ●対象:3歳以上(保護者同伴)~小・中学生
●集合場所:植物館セミナールーム
押し花教室 葉っぱでふくろう作り
8月10日(日)10時00分~11時30分、13時30分~15時00分
●講師:押し花「アトリエ四季の花」 ●参加費:各500円
●定員:各20名 ●対象:3歳以上(保護者同伴)~小・中学生
●集合場所:植物館 セミナールーム
子ども写生デー ~温室の植物を描いてみよう~
8月11日(月・祝) 10時00分~11時00分
●講師:水戸市植物公園 ●参加費:無料
●定員:20名 ●対象:小・中学生
●集合場所:料金所
●持ち物:帽子、タオル、画用紙、絵の具や色鉛筆、消しゴム、水筒
ドライフラワーで夏のブーケ作り ~ハーブの観察もあります~
8月16日(土) 10時00分~11時30分
●講師:水戸市植物公園 園長 ●参加費:1,000円 ●定員:20名
●対象:小・中学生
●集合場所:植物館 セミナールーム
●持ち物:筆記用具
※アイスハーブティーの試飲あり
※アレルギーのある方はお申し出ください。
多肉植物の寄せ植え
8月17日(日) 10時00分~11時00分、13時00分~14時00分
●講師:水戸市植物公園 ●参加費:1,500円 ●定員:各20名
●対象:小・中学生
●集合場所:作業等実習室
●持ち物:汚れてもよい服装かエプロン
みなさまのご来園を心からお待ちしております。