本文
千波公園でディスクゴルフをやってみませんか
ディスクゴルフとは
ディスクゴルフとは、ゴルフのボールの代わりにフライングディスクを使用し、バスケット型のゴールに何投で入れられるかを競うスポーツです。アメリカで生まれたこのスポーツは、現在、世界40の国と地域で親しまれています。
ディスクゴルフのルール
- ディスクゴルフは、ボールの代わりにフライングディスクを投げ、専用のゴールに何投で入れられるかをトータルスコアで競うスポーツです。千波公園のディスクゴルフコースは全5ホールで、各ホールでゴールに何投で入れたかを記録し、全部のホールを投げ終えた時点で一番スコアの少ない人が勝ちになります。
- 1投目はコース看板近くから投げ、2投目以降はディスクが止まった地点から投げます。
- 投げる順番は、1ホール目はティーショットはじゃんけんで順番を決め、2投目以降はゴールから遠い人の順に投げます。2ホール目以降のティーショットは、前のホールでスコアの良かった人から投げ、もし前のホールで同スコアだった場合はさらに前のホールにさかのぼり、スコアの良い人から投げます。
- ディスクは転がしてもバウンドさせてもかまいません。
プレーに当たっての注意事項
- 投げる前に周囲に人がいないことを確認しましょう。
- コースは1ホールから順番にプレーしましょう。絶対に逆走をしてはいけません。
- 万が一人に当たりそうになったら、大声で注意を促してください。
- 好文カフェから借りたディスクが崖地や木の上に飛んでしまった場合は無理に取ろうとせず、水戸市公園緑地課もしくは好文カフェへ連絡してください。
ディスクの貸出
ディスクは千波公園内の好文カフェにて無料で貸し出しを行っています。貸し出しを希望する場合は好文カフェのスタッフへお声がけください。