本文
令和5年春開始接種は、接種の対象者が限られます。詳細は、「令和5年春開始接種の概要」をご覧ください。
接種対象/初回接種を完了した方で、次のいずれかに該当する方
※65歳以上の方(7月末までに65歳になる方を含む)は、前回の接種時期に応じて、順次、接種券を発送するため申請不要です。
※5~11歳の方は、令和4年秋開始接種を受けなかった場合、お持ちの接種券をそのまま使って接種することができます。令和4年秋開始接種を令和5年5月7日までに受けた方で、令和5年春開始接種も希望する場合は、別途、接種券発行の申請が必要です。5月7日までに令和4年秋開始接種を受けた方全員に対し、接種券発行申請書を送付しています。詳しくは、「小児(5~11歳) 令和5年春開始接種の接種券発行申請について」をご確認ください。
基礎疾患を有する方等、医療従事者、高齢者・障害者施設の従事者の方は、接種券が一律には発行されません。接種を希望される場合は、接種券の発行申請をしてください。
過去に接種券の発行申請を行っている場合でも、再度申請が必要です。
12歳以上(令和5年7月31日時点)65歳未満(令和5年5月10日時点)の方で、令和5年2月28日までに初回接種が完了している方に、申請書を郵送します。
申請書に各個人の整理番号が記載されていますので、接種の対象となる方で、接種を希望される方は、お手元に届いた申請書を用いて申請してください。
発送日:令和5年4月24日(月曜日)
※申請書を紛失した場合
申請書は、市役所本庁舎や各出張所、各市民センターにあります。
また、「令和5年春開始接種接種券発行申請書(5~64歳用) [PDFファイル/146KB]」からダウンロードすることもできます。
令和5年7月21日(金曜日)(必着)
下記のいずれかにより申請してください。
申請書に記載されている整理番号が必要です。申請書をお手元にご用意の上、申請書右上の二次元コードから申請してください。
また、「いばらき電子申請・届出サービス<外部リンク>」から申請することもできます。
送付先
〒310-0852 水戸市笠原町993-13 水戸市新型コロナワクチン事業室
記入済みの申請書を、水戸市保健所3階 水戸市新型コロナワクチン事業室に持参してください。
令和5年春開始接種の接種券(接種券は「新型コロナワクチン接種の予診票」の右上に印刷されています。)は、薄黄色の用紙です。
これまでに配布してある接種券で、未使用のものについては、使用することができません。
申請受付後、申請受付日や前回接種日に応じて、順次、接種券を発送いたします。
申請受付日 | 発送時期 | 予約開始日 |
---|---|---|
~令和5年5月7日 | 5月15日(月曜日) | 5月22日(月曜日)(※1) |
令和5年5月8日~5月11日 | 5月22日(月曜日) | 6月5日(月曜日) |
令和5年5月12日~5月18日 | 5月29日(月曜日) | |
令和5年5月19日~5月25日 | 6月5日(月曜日) | 接種券到着後、随時(※2) |
令和5年5月26日~6月1日 | 6月12日(月曜日) | |
令和5年6月2日~6月8日 | 6月19日(月曜日) | |
令和5年6月9日~6月15日 | 6月26日(月曜日) | |
令和5年6月16日~6月22日 | 7月3日(月曜日) | |
令和5年6月23日~6月29日 | 7月10日(月曜日) | |
令和5年6月30日~7月6日 | 7月17日(月曜日) | |
令和5年7月7日~7月13日 | 7月24日(月曜日) | |
令和5年7月14日~7月21日 | 7月31日(月曜日) |
(※1)接種券に同封のお知らせにおいて、予約開始日を「6月5日(月曜日)」と記載しておりますが、「5月22日(月曜日)」に前倒しで予約を開始することとしました。
(※2)水戸市民の方は、接種券到着後、随時予約可能です。
区分 | 接種場所 |
---|---|
個別接種 | 市内49医療機関 ※ |
※7月3日(月曜日)以降、以下の市内10か所に集約します。以下の一覧に希望する接種会場がない場合、お早めの接種を検討してください。
以下に該当する方で、令和5年春開始接種を希望される場合は、接種券の発行申請が必要です。
過去に基礎疾患等に係る接種券の早期発行申請をしていただいた方についても、改めて申請してください。
※基礎疾患のある方等は、主治医とよくご相談のうえ、接種についてご検討ください。
※申請には医師からの診断書は不要です。
〇以下に該当する方
〇以下に該当する方