ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 健康と福祉 > 医療・健康・衛生 > 予防接種 > 新型コロナワクチン接種 > 乳幼児(生後6か月~4歳)接種の予約方法

本文

乳幼児(生後6か月~4歳)接種の予約方法

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2023年12月8日更新 印刷ページ表示

予約方法(1・2・3・4回目共通)

接種の予約は、かかりつけの医療機関へ直接連絡してください。
予約の際は、お手元に接種券番号がわかるもの(予防接種済証、接種券など)を用意してください。

接種を実施している医療機関は、「乳幼児(生後6か月~4歳)接種の接種会場」をご確認ください。

※それぞれの医療機関では、原則、かかりつけ患者のみの受付となります。

かかりつけの医療機関で接種できない、または、かかりつけの医療機関がない場合

水戸市新型コロナワクチン接種コールセンター​にて、接種を受けられる会場及び日程を案内しますので、水戸市新型コロナワクチン接種コールセンターへご連絡ください。
​ただし、接種会場及び日程には限りがあるため、ご希望には沿えない可能性があります。

水戸市新型コロナワクチン接種コールセンター(※令和5年12月28日をもって終了します)​

専用電話/0570-089-310
受付時間/午前9時30分~午後5時 ※土曜日・日曜日、祝日も開設

ご予約の際は、お手元に接種券と予防接種済証(前回の接種日が分かるもの)をご用意のうえ、ご連絡ください。

水戸市新型コロナ接種コールセンターの通話料金は、「ナビダイヤルでおつなぎします」というガイダンスが流れた後から発生します。
「回線が込み合っています」などのガイダンスの場合、通話料金は発生しません。
  • メッセージが流れた後、「2番」のボタン操作が必要です。
  • 回線が混雑している場合は、ガイダンスの後、電話が切れます。ご容赦ください。
  • 「確認できません」というメッセージが流れた場合は、電話機の「*」または「トーン切替」ボタンを押し、プッシュトーンへ切り替えた後に、再度、ボタン操作をお試しください。​

かかりつけの医療機関が市外にある場合

かかりつけの医療機関が市外にある場合は、医療機関が所在する市町村へお問合せください。​

1回目(2回目)接種後、やむを得ない事情により、2回目(3回目)接種ができなくなった場合

やむを得ない事情で予約をキャンセルする場合には、事前にキャンセルのご連絡をお願いします。
再度予約をとる場合は、改めて日程の調整を行ってください。

  • かかりつけの医療機関で直接予約を行った場合は、その医療機関にご連絡ください。
  • 水戸市新型コロナワクチン接種コールセンターを通して予約を行った場合は、水戸市新型コロナワクチン接種コールセンターにご連絡ください。

注意事項等

  • インターネットでは予約を行うことはできません。
  • 接種を受けることができる日時は、かかりつけ医療機関にご確認ください。
    かかりつけの医療機関で接種できない、またはかかりつけの医療機関がない場合は、水戸市新型コロナワクチン接種コールセンターにご確認ください。