ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

小児初回接種の概要

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2024年1月12日更新 印刷ページ表示

対象者

5~11歳のすべての方
​​※ワクチン接種は強制ではありません。
※使用するワクチンによって、対象年齢が異なります。

使用するワクチンについて

ワクチンの種類と投与方法
ワクチンの種類 対象年齢(※) 接種回数 接種量 接種間隔
オミクロンXBB.1.5対応ファイザー社ワクチン 5~11歳 2回 毎回0.2mL 通常、3週間の間隔をあけて2回接種
オミクロンXBB.1.5対応モデルナ社ワクチン 6~11歳 2回 毎回0.5mL 通常、4週間の間隔をあけて2回接種

※接種する日の年齢です。新型コロナワクチンは、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に11歳だったお子様が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種時にも1回目と同じ小児用ワクチンを使用します。なお、予防接種法上、誕生日の前日に1歳年をとると考えます。11歳のお子さまの保護者の方は、リンク先をご確認ください。

新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンの接種間隔に注意してください

新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。特に子どもの場合は、定期接種でワクチンを接種することもあるため、予め計画を立てた上での予約をお願いします。
(例) 4月1日に新型コロナワクチンを接種した場合、他のワクチン(インフルエンザを除く)を接種できるのは、4月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。

接種費用

無料(全額公費)
※新型コロナワクチンを無料で接種できるのは、令和6年3月31日までです。

接種会場

 
区分 接種場所
個別接種 市内医療機関

予約方法

接種を希望する医療機関に直接連絡してください。

注意点など

保護者の同伴・接種券への署名・母子健康手帳について

  • お子さまの接種においては、原則、接種会場への保護者の同伴が必要です。
  • 接種券の自署欄には、保護者の署名が必要です。署名がなければ、接種は受けられません。
  • 他の予防接種との接種間隔を確認する場合がありますので、母子健康手帳を接種会場へお持ちください。

保護者の方以外の同伴について

祖父母の方など、保護者以外の方が接種会場へ同伴する場合は、保護者の方の委任状が必要となります。
1回の接種につき、委任状が1枚必要です。委任状は、接種券とともに、接種の際に提出してください。

※詳しくは、「新型コロナワクチンに関する各種委任状」をご確認ください。

接種後の注意点

11歳のお子さまの保護者の方へ

1回も接種を受けずに12歳になった場合

12歳以上向けのワクチンでの接種となります。この場合も、お手元の接種券を使用しますので、接種券は接種まで大切に保管してください。12歳以上への接種の詳細は、「初回接種の概要(12歳以上の方)」をご覧ください。

1回接種を受けた後、2回目まで接種が完了せずに12歳になった場合

残りの回数の接種について、12歳以降においても、小児用ワクチン(1回目と同じ)を使用します。

お問合せ先について

各種申請・手続きの問合せ先一覧」をご確認ください。

関連情報

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)