ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 観光・交流 > 観光 > 観光 > 公共交通・自転車 > 水戸市のレンタサイクルの利用実態について調査をしました!

本文

水戸市のレンタサイクルの利用実態について調査をしました!

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2022年6月13日更新 印刷ページ表示

水戸市のレンタサイクルについて

水戸市のレンタサイクル<外部リンク>(一般社団法人 水戸観光コンベンション協会のHPが開きます)

貸出所の位置

本市のレンタサイクル貸出所は3か所整備されており、水戸駅北口レンタサイクルは、弘道館や偕楽園等へのアクセス向上に、水戸駅南口及び千波湖・桜川レンタサイクルは、千波湖周辺への回遊性の向上に役立っています。

貸出所の位置の画像

レンタサイクル貸出所

供用開始

営業時間

保有台数

料金

備考

ア 千波湖・桜川

昭和61年度

 

9時00分~16時00分

20台

  • 大人用:9台
  • 小人用:9台
  • タンデム2人乗り:2台

大人:500円
小人:300円

タンデム2人乗りは、千波湖園路のみ走行可能

イ 水戸駅南口

平成22年度

 

9時00分~18時00分

30台

  • 大人用:25台
  • 小人用:5台

大人:500円
小人:300円

 

ウ 水戸駅北口

平成28年度

 

9時00分~18時00分

15台

  • 電動アシスト:10台
  • 大人用:5台

大人:500円

 

 

平成29年度利用実績

ア 千波湖・桜川

    市内 県内 関東 関東外
H29 4月 20 50 25 8 103
5月 22 59 35 6 122
6月 16 39 10 1 66
7月 15 19 8 1 43
8月 22 35 12 3 72
9月 22 35 12 2 71
10月 16 14 9 6 45
11月 32 35 9 2 78
12月 11 23 2 1 37
H30 1月 17 24 6 2 49
2月 7 23 7 5 42
3月 19 32 37 13 101
  219 388 172 50 829

イ 水戸駅南口

    市内 県内 関東 関東外
H29 4月 31 40 97 38 206
5月 25 35 90 35 185
6月 8 23 58 16 105
7月 14 29 59 25 127
8月 16 31 68 24 139
9月 28 36 91 26 181
10月 36 19 41 27 123
11月 8 24 52 32 116
12月 5 27 51 18 101
H30 1月 7 26 45 14 92
2月 12 21 72 33 138
3月 24 58 190 58 330
  214 369 914 346 1843

ウ 水戸駅北口

    市内 県内 関東 関東外
H29 4月 13 24 51 38 126
5月 18 23 97 38 176
6月 40 15 49 28 132
7月 38 27 49 28 142
8月 14 21 84 28 147
9月 10 19 76 43 148
10月 9 12 44 22 87
11月 9 20 57 24 110
12月 7 9 35 16 67
H30 1月 11 13 65 34 123
2月 14 18 77 17 126
3月 15 38 245 80 378
  198 239 929 396 1762

利用実態調査の概要

調査時期・期間

レンタサイクルの繁忙期となる梅まつり期間と、大きなイベントの影響を受けない平常時、の2つの時期について調査を行いました。
具体的な調査期間は以下のとおりです。

調査時期 調査期間
梅まつり期間 平成30年3月2日(金曜日)~平成30年3月16日(金曜日)
平常時 平成30年4月9日(月曜日)~平成30年4月22日(日曜日)

調査項目と調査方法

 南口貸出所11台(すべて普通自転車)、北口貸出所18台(すべて電動自転車)にサドルバッグを設置しました。
利用者に貸し出す際には、趣旨について説明し、同意を得られた場合にサドルバッグ内にGPS機器を設置しております。
なお、グループでの利用の場合は、移動経路は全員同じであると考えられることから、代表者一人のみにGPS機器の設置を依頼しています。
従いまして、サンプル数は調査に協力いただいたグループ数となります。

調査項目

調査方法

属性情報

性別

調査員(駐輪場職員)による目視

年齢

居住地

利用申込用紙から読取り

利用車両

利用目的

立ち寄った場所から判断

位置情報

緯度経度

GPS機器の記録から読み込み

走行速度

調査期間中の主要施設におけるイベント情報

 調査期間中に開催された主要施設におけるイベントは以下のとおりです。
「第122回水戸の梅まつり」以外にも、「刀剣プロジェクト」や「一橋徳川家の200年」など、同時開催されているイベントがありました。
また、下記以外に「花丸遊印録スタンプラリー~梅の花舞う水戸の陣~」(2月17日~3月25日)が開催されており、スタンプラリーの場所は、品川駅、上野駅、柏駅、取手駅、土浦駅、石岡駅、友部駅、水戸駅、徳川ミュージアム、弘道館、茨城県立歴史館、常磐神社義烈館となっていました。

第122回梅まつり期間の画像

平常時調査期間の画像

調査結果

サンプルの取得状況

梅まつり期間に136、平常時に43、合計179のサンプルを取得しました。

調査期間

サンプル数

期間中の
レンタサイクル利用者
(人数)

サンプル
取得割合

北口貸出所

南口貸出所

合計
(グループ数)

合計
(人数)

梅まつり期間

68グループ

68グループ

136グループ

194人

439人

44.2%

平常時

25グループ

18グループ

43グループ

60人

88人

68.2%

合計

93グループ​

86グループ​

179グループ​

254人

527人

48.2%

また、各日のサンプルの取得状況と気象状況を下表に示します。
梅まつり期間は、雨天時には利用が少なく、気温が低い日は利用者が多い傾向にありました。
平常時は、曜日による利用者の増減は見られませんが、雨天時には利用が少なく、気温が高い日は利用者が多い傾向が見られました。

サンプルの取得状況の画像

利用者の属性情報

調査項目のうち、属性情報について整理しました。

性別

利用者の性別は、梅まつり期間は男性が44%、平常時は男性が83%と、時期により偏りが見られました。

性別の画像

年齢

利用者の年代は、20代と30代の利用が主要となっており、梅まつり期間で7割、平常時でも5割を超えています。
一方、60代以上の利用は少なくなっております。

年齢の画像

居住地

利用者の居住地(都道府県)を平日と休日に分けて整理しました。
平休合計で両時期ともに、東京都が最多で、次いで茨城県でした。
以下、埼玉県、千葉県、神奈川県など、関東地方南部の方に多く利用されています。
なお、海外からの利用者は、平常時に1人のみでした。

居住地の画像

グループ人数

グループ人数は、1人の利用が最も多く、平常時では7割を超えています。
梅まつり期間は、2人での利用も比較的多く見られましたが、3人以上で利用される方は両時期ともに少なくなっています。

グループ人数の画像

利用者の位置情報

調査項目のうち、位置情報について整理しました。

移動経路

利用の多い経路を「赤」、利用の少ない経路を「青」で示しています。

梅まつり期間

梅まつり期間の画像

国道50号や千波湖、偕楽園周辺に移動経路が集中しており、特に下表の経路の利用が多くなっています。

図中番号

移動の多い経路
1

弘道館周辺

2

国道50号(黄門さん通り)

3

県道30号水戸岩間線

4

県道342号上水戸停車場千波公園線

5

県道178号常磐公園線

6

偕楽園と徳川ミュージアムを結ぶ経路

7

県道50号水戸神栖線

8

千波湖周辺

9

市道39号線(駅南中央通り)

平常時

平常時の画像

梅まつり期間と同様に、国道50号や千波湖の移動経路が多くなっていますが、偕楽園から徳川ミュージアムにかけての経路(梅まつり期間経路図の3と6)の利用が少なくなっています。

図中番号

移動の多い経路
1

弘道館周辺

2

国道50号(黄門さん通り)

3

県道342号上水戸停車場千波公園線

4

県道178号常磐公園線

5

県道50号水戸神栖線

6

千波湖周辺

7

市道39号線(駅南中央通り)

滞在場所及び滞在時間

複数人数が滞在した場所とそこでの滞在時間を整理し、下表にまとめました。
なお、滞在は「速度が0(km/h)の状態が15分以上継続した場所」と定義しています。

梅まつり期間

梅まつり期間の画像1

偕楽園は範囲が広いため、園内の滞在場所をさらに詳細に集計しました。

梅まつり期間の画像2

平常時

平常時の画像1

偕楽園内の滞在場所は以下のとおりです。

平常時の画像2

利用目的

立ち寄った場所からレンタサイクルの利用目的を推計しました。
梅まつり期間、平常時ともに観光目的が多数を占めているものの、観光以外の利用者も一定程度いることがわかりました。

利用目的の画像

利用時間帯

平日では、両時期ともに11時台~14時台がピークとなっておりますが、平常時は15時台以降の利用割合が低くなっています。
休日では、梅まつり期間が10時台からピークを迎えるのに対し、平常時では12時台以降にピークがあり、利用時間帯が遅い傾向が見られます。
利用時間帯の画像

属性別集計

前項まで利用者の位置情報に関する集計結果について、下表のように利用者の属性情報を分類し、詳細な集計を行いました。

属性情報

比較区分

性別

男性、女性

年齢

10~20代、30~40代、50代以上

居住地

茨城県内、関東(茨城県以外)、関東以外

グループ人数

1人、2人、3人以上

貸出場所(自転車の種類)

北口貸出所(電動自転車)、南口貸出所(普通自転車)

属性別集計の結果概要は下表のとおりです。

属性別集計の画像

調査結果の詳細

さらに詳しく調査結果をご覧になりたい方は下記リンクのPDFファイルをご参照ください。

レンタサイクル利用実態調査報告書[PDFファイル/23.89MB]
※ファイルサイズが大きくなっておりますのでダウンロードの際はご注意ください。

添付ファイルのダウンロード

レンタサイクル実態調査[PDFファイル/23.89MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)