ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > 子育て > 子育て支援 > 子育て情報サイト > 知りたい > 子育て支援 > 『小・中学校新入生応援金』を支給します。

本文

『小・中学校新入生応援金』を支給します。

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2023年5月12日更新 印刷ページ表示

 水戸市では、小学校または中学校に入学するこどもがいる子育て世帯等に対し、経済的負担の軽減を図るとともに、学びの環境を整えるための支援として、「小・中学校新入生応援金」を支給します。

『小・中学校新入生応援金』とは?

 令和5年5月1日時点で水戸市に住民登録があり、今年度小学校または中学校に入学したこどもを監護している方に、対象となるこども一人当たり3万円を支給します。

 

小・中学校新入生応援金の詳細
  小学校新入生応援金 中学校新入生応援金
支給対象児童

令和5年5月1日時点で水戸市に住民登録があり、令和5年度に小学校、義務教育学校の前期課程または特別支援学校の小学部に就学した児童

※令和5年5月1日時点で養育者等からの暴力等で水戸市に避難している児童は、水戸市に住民登録がない場合も対象となります。

令和5年5月1日時点で水戸市に住民登録があり、令和5年度に中学校、義務教育学校の後期課程、中等教育学校の前期課程または特別支援学校の中学部に就学した児童

※令和5年5月1日時点で養育者等からの暴力等で水戸市に避難している児童は、水戸市に住民登録がない場合も対象となります。

支給対象者

以下の1から4のいずれかに該当する方

1 令和5年5月1日時点で水戸市に住民登録があり、支給対象児童を監護する方

 ※令和5年5月1日時点で配偶者等からの暴力等で水戸市に避難し、支給対象児童を監護する方は、水戸市に住民登録がない場合も対象となります。

2 小規模住居型児童養育事業(国、都道府県及び市町村(特別区を含む。以下同じ。)が設置するものを除く。)を行う者であって、令和5年5月1日時点で支給対象児童を監護する方

3 里親であって、令和5年5月1日時点で支給対象児童を監護する方

4 乳児院、児童養護施設、障害児入所施設、児童心理治療施設または児童自立支援施設(国、都道府県及び市町村が設置するものを除く。)を運営する者であって、令和5年5月1日時点で支給対象児童を監護する方

支給額 支給対象児童1人当たり 3万円

 

申請方法について

申請方法

申請期限

令和6年3月31日まで

申請方法

オンラインで申請をお願いします。

オンライン申請用の特設サイトにつきましては、支給対象となる方に通知書(QRコード有)を令和5年5月下旬頃に送ります。

該当する方で届いていない場合は、こども政策課(029-232-9176)までお問合せください。

支給時期

申請後1~2か月で支給

 


相談したい (相談窓口、Q&A)