ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 観光・交流 > 観光 > 観光 > 観光情報サイト > 第49回水戸のあじさいまつりを開催します

本文

第49回水戸のあじさいまつりを開催します

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2023年5月23日更新 印刷ページ表示
保和苑では、西洋あじさいを中心に、山あじさいなど約100種6,000株のあじさいを楽しむことができます。
期間中は、恒例のオープニングイベントに加え、あじさいを使用した体験イベントやクイズラリーなどのイベント、あじさいのライトアップを実施します。
また、地元学校の生徒たちが、様々なイベントを通してあじさいまつりを盛り上げてくれます。
この機会にぜひ、保和苑に足を運んでみてください!

開催期間

令和5年6月10日(土曜日)から7月2日(日曜日)まで

会場

保和苑及び周辺史跡

主なイベント

オープニングイベント

地元学生によるステージイベントや、豪華景品が当たるお楽しみ抽選会を実施するほか、今回も茨城町から「ひぬ丸くん」が遊びに来てくれます。
(荒天中止)

日時 6月10日(土曜日)午前10時から正午まで
場所 保和苑 パーゴラ
内容 オープニングセレモニー(司会:茨城大学放送研究会)
    茨城町マスコットキャラクター「ひぬ丸くん」出演
    茨城高校・中学吹奏楽部によるコンサート
    茨城大学大道芸サークル「スウェット組合」によるマジックショー
    お楽しみ抽選会
    ※参加には抽選券が必要です。
    ※抽選券は午前9時30分よりパーゴラ前で配布します。
    ※抽選券が無くなり次第、配布終了となります。
オープニングイベント

ハーバリウムづくり体験イベント(先着40名)

茨城高校の生徒による、あじさいを使用したハーバリウム(植物標本)づくりの体験イベントを開催します。自分だけのオリジナルハーバリウムを作ってみませんか。
(荒天中止)

期日 6月17日(土曜日)
時間 午後10時から正午まで 
場所 保和苑 パーゴラ前芝生広場
※参加するための整理券は午前9時30分より同会場で配布します。(先着40名)
ハーバリウム

高校生野点茶会(先着200名)

常磐大学高校の生徒によるお茶会に参加できます。
あじさいを見ながらお茶を楽しんでみませんか。

期日 6月17日(土曜日)
時間 午前10時から午後3時まで
場所 保和苑 藤棚のある芝生広場
※参加のための整理券は午前9時30分より同会場で配布します。(先着200名)
※荒天時は、「いきいき交流センターあじさい」(水戸市末広町2丁目3)内で実施します。

あじさいクイズラリー(先着300名)

保和苑を楽しみながら巡るクイズラリーを開催します。全問正解者は、豪華景品が当たる抽選に参加できます。
(荒天中止)

期日 6月17日(土曜日)
時間 午前10時から午後3時まで
場所 保和苑内
台紙配布場所 保和苑 まつり本部 
※台紙が無くなり次第、配布を終了します。

観光漫遊バス~水戸のあじさい満喫編~

昔懐かしいボンネットバスが、保和苑や水戸八幡宮などあじさいの名所を周遊します。
時刻表やルートなど、詳細は下記ホームページをご覧ください。
期日 6月17日(土曜日)・18日(日曜日)
時間 第1便は午前9時発、最終便(第13便)は午後4時発 ※保和苑下発
料金 無料
バス

期間中のイベント

水戸商業高校×菓匠にいつまhanare コラボスイーツ販売

水戸商業高校の生徒と「菓匠にいつまhanare」が、あじさいまつりのために共同で開発した、コラボスイーツを期間限定で販売します。

販売期間 6月10日(土曜日)から7月2日(日曜日)まで ※月曜休
販売場所 保和苑 まつり本部

あじさいライトアップ

明星ヶ池の周りがライトアップされ、幻想的な夜のあじさいを楽しめます。
期間 6月17日(土曜日)から6月25日(日曜日)まで
時間 午後7時から午後9時まで
場所 保和苑内
あじさいライトアップ

フォトスポット(あじさい花筏)

保和苑内の明星ヶ池に、あじさいの花を浮かべたフォトスポットが出現します。
期間 6月10日(土曜日)から7月2日(日曜日)まで
場所 保和苑内 明星ヶ池
あじさい花筏

水戸のあじさいまつりフォトコンテスト2023

あじさいの花や風景を撮影して、フォトコンテストに参加してみませんか。
応募方法など、詳細は以下のホームページをご覧ください。
応募締切 7月9日(日曜日)
撮影場所 保和苑及び周辺史跡
Instagramフォトコンテスト

その他のイベント

障害者就労施設製品の販売

市内の障害者就労施設製品の販売を行います。干芋や焼菓子,雑貨等が販売されます。

期日 6月16日(金曜日)・17日(土曜日)
時間 午前10時から午後3時まで
場所 保和苑 パーゴラ前芝生広場
販売イメージ

歴史アドバイザー水戸による観光案内

期日 まつり期間中の土曜日・日曜日
時間 午前9時から午後3時まで
受付 保和苑 まつり本部

猿まわしによる大道芸(猿芸工房)

おさるのちぃちゃんが、躍動感あふれる演技や可愛らしい仕草などを披露します。
期間 6月19日(月曜日)から6月25日(日曜日) まで
時間 随時
場所 保和苑 パーゴラ
※雨天時や猿の体調によっては中止となる場合がございます。
猿まわしによる大道芸

第41回俳句大会(ひたち野社)

あじさいをご覧になった想いを、俳句にしたためてみませんか。
期日 6月18日(日曜日)
時間 午前9時から午後4時まで
場所 新荘市民センター ホール
参加料金 1,000円(税込) 3句まで

協会ホームページの紹介の画像
協会ホームページの画像<外部リンク>

あす旅ホームページの画像<外部リンク>
あす旅Instagram<外部リンク>​​

Guidoorの画像<外部リンク>

みとちゃんの部屋の画像<外部リンク>
みとちゃんTwitterの画像<外部リンク>