本文
(3月25日午後8時更新)
雨天のため,3月26日(日曜日)は,屋根付き2階建てバスでの催行となります。
※当日の天候の変化(雨がやむ等)により,急遽,オープントップバスに変更となる場合があります。
2階建てで屋根がないオープントップバスで,市内の桜の名所や観光名所を無料で周遊できる「観光漫遊バス~水戸の桜満喫編~」を催行します。
普段とは違う視点で,春の風が吹く水戸市内を巡ってみませんか。
※雨天時は,屋根付きの2階建てバスでの催行となります。
令和5年3月25日(土曜日),26日(日曜日)
第1便は午前11時から、第7便(最終便)は午後6時30分から
※千波湖西駐車場発
無料
千波湖西駐車場→茨城県立歴史館→弘道館・水戸城大手門前→水戸駅南口(8番のりば)→千波湖西駐車場
※茨城県立歴史館,弘道館・水戸城大手門前,水戸駅南口(8番のりば)では,満員で乗車できない可能性が高いため,千波湖西駐車場からの乗車をおすすめいたします。
観光漫遊バスの御利用に当たり,発着場所となる千波湖西駐車場バス停での観光バスとの事故防止・安全対策のため,同バスの整理券を配布します。
※当日の催行する便の整理券を配布します。枚数(席数)に限りがあるため,無くなり次第終了とさせていただきます。
※席に空きが出た場合には,整理券がなくても御乗車いただけます。
※なお,千波湖西駐車場バス停以外のバス停(茨城県立歴史館,弘道館・水戸城大手門前,水戸駅南口(8番のりば))での整理券の配布はございません。各バス停で御乗車する際,席に空きが出た場合には御利用いただけますが,満員で乗車できない可能性が高いため,千波湖西駐車場からの乗車をおすすめいたします。
第1便から第4便までの整理券:3月25日(土曜日)午前10時から
第5便から第7便までの整理券:3月25日(土曜日) 午後3時から
千波湖西駐車場 観光漫遊バスのバス停前
当日の催行する便の整理券 308席分
(1便あたり44席分)
第1便から第4便までの整理券:3月26日(日曜日) 午前10時から
第5便から第7便までの整理券:3月26日(日曜日) 午後3時から
千波湖西駐車場 観光漫遊バスのバス停前
当日の催行する便の整理券 308席分
(1便あたり44席分)
※1枚の整理券につき,原則1名が乗車できます。
※整理券には,乗車可能な便の発車時刻が記載されています。
※整理券取得後は,千波湖西駐車場バス停を離れても構いません。その場合は,記載された発車時刻の10分前までに,余裕をもって,千波湖西駐車場バス停にお戻りください。発車時刻の5分前までに戻らない場合は,キャンセルとみなし,整理券をお持ちでない方を順次御案内させていただきます。
※複数人が整理券を使用して乗車する場合,乗車のタイミングによって,座席が隣同士にならない可能性があります。
※座席は自由席です。指定席ではございません。乗車開始時間になりましたら,先着順に乗車案内をいたします。
2階建てで屋根がなく、オープンなバスです。
屋根のない開放感や、 2階建てバスならではの目線の高さで、水戸の景色を楽しめます。
※座席は2階席のみです。
・ 走行中の離席や傘(日傘含む)の使用、喫煙、車外に手や顔を出すことはできません。
・ 雨上がり時は、街路樹などから水滴が落ちてくる場合があります。
・ 屋根のないオープンバスのため、風が強く吹き込みます。お客さま御自身で防寒対策をお願いします。
・ 座席数に限りがあるため、満員の場合は御乗車いただけません。御理解をお願いします。
・ 雨天時は、屋根付き2階建てバスでの催行となります。
※屋根付き2階建てバスの座席は,1階席と2階席があります。
市内の桜の名所である千波湖で,ソメイヨシノなどが美しく咲き競います。
令和5年3月25日(土曜日)から4月9日(日曜日)まで
千波湖
桜並木約1.5kmが淡く幻想的な色彩にライトアップされ,昼間とは違った雰囲気の桜が楽しめます。
3月24日(金曜日)から4月9日(日曜日)まで
※桜の開花状況により,期間が変更となる場合があります。
午後6時から午後10時まで
千波湖南側湖畔
アルコールや軽食,ジャズをメインとするライブが楽しめます。
4月1日(土曜日)から4月2日(日曜日)まで
※雨天中止
午後4時から午後8時まで
千波湖 親水デッキ
水戸観光コンベンション協会(電話:029-224-0441)
イベントの内容など、詳しくは水戸の桜まつりホームページ<外部リンク>をご覧ください。