ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
閲覧補助
おすすめ
検索
メニュー
このページの先頭へ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
Foreign Language
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
青
読み上げる
<外部リンク>
キーワード検索
Googleカスタム検索
詳細検索
カテゴリ選択
すべて
暮らし・手続き
健康と福祉
文化・教育・スポーツ
観光・交流
産業・しごと・開発
市政
ファイル選択
すべて
ページ
PDF
検索オプション
すべて
タイトルのみ
本文のみ
分類からさがす
組織からさがす
カレンダーからさがす
よくある質問からさがす
地図からさがす
注目ワード
緊急支援金 水戸の梅まつり 子育て 5万円給付 水戸市民会館 ごみの収集日 マイナンバー
閉じる
暮らし・手続き
健康と福祉
文化・教育・スポーツ
観光・交流
産業・しごと・開発
市政
現在地
トップページ
>
分類からさがす
>
産業・しごと・開発
>
産業廃棄物など
>
産業廃棄物・事業系一般廃棄物
>
廃棄物対策課からの発信
>
産業廃棄物の適正処理
>
中核市
廃棄物対策課からの発信
廃棄物対策課からの発信メニュー
本文
中核市
2022年8月1日更新
市内業者の皆さまへ。令和2年4月1日から中核市移行により、産業廃棄物等の申請・届出窓口が変わりました!
土砂等による土地の埋立て等
土地を守る
条例・規則の改正
埋立て等の許可
不法投棄対策
不法投棄・野焼きの禁止
不法投棄の防止
産業廃棄物の適正処理
産業廃棄物
中核市
PCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物
調査
補助・融資
期限内処理
届出
排出事業者の責任・提出書類
マニフェスト
事業報告書(茨城県条例)
多量排出事業者
自動車リサイクル
引取業・フロン類回収業
解体業・破砕業
システム登録
自動車リサイクル法
産業廃棄物処理業・処理施設
許可
国通知
有害使用済機器の保管等
有害使用済機器
アクセスランキング
見つからないときは
よくある質問と回答