NHK「うまいッ!」
- 放送日:令和5年11月20日(月)午後0時20分から0時45分。
令和5年11月26日(日)午前4時35分から午前5時。
※放送後,NHKプラスで見逃し配信があります。
- ロケ地:水戸市民会館
- 内容:
納豆の本場、茨城県で“納豆奉行”と呼ばれる生産者がいます。精選された地元産の大豆と最適の納豆菌で仕上げる極上の納豆!本場ならではの驚きの絶品納豆料理も続々登場!
食材ハンター當間ローズさんが訪ねたのは、納豆生産日本一の茨城県でその卓越した知識や技術から“納豆奉行”の異名を持つ生産者。大豆の煮方や納豆菌の使い方などこだわりの知恵や技によって豆本来の味わいを生かした極上の納豆が作られていました。
地元では納豆の消費拡大をめざして料理コンテストも開催、従来の常識を超えた新しい納豆料理が続々登場しています。
今世界が注目する健康食「納豆」、その魅力をとくとご堪能あれ!
※番組の詳細は、こちらからご覧ください。<外部リンク>
BSよしもと「桂文枝の全国の首長さんに逢いたい!」
- 放送日:令和5年10月7日,14日,21日,28日(いずれも土曜日)ゆうがた4時15分からBSよしもと公式サイトで放送。
放送後,桂文枝公式YouTubeチャンネルで配信。
- 出演者:桂文枝,佐久間一行,水戸市長 高橋靖
- ロケ地:水戸市民会館
- 内容:
落語家・桂文枝師匠が日本全国津々浦々を旅しながら、各地の首長さんと対談。首長だからこそ知る、その土地の名所・名物・名人の魅力を,桂文枝師匠ならではの視点で笑いを交えて掘り下げます。
芸人・佐久間一行さんを迎える第13回~第16回は,4週連続で高橋靖水戸市長が出演!水戸(当時は常澄村)で生まれ育った高橋市長だからこそ知る水戸の魅力や,市長の知られざる特技などなど,対談を通して楽しく面白く紹介されます!
※番組の詳細は、こちらからご覧ください。<外部リンク>
1週目の放送はこちら<外部リンク>
2週目の放送はこちら<外部リンク>
3週目の放送はこちら<外部リンク>
4週目の方法はこちら<外部リンク>
テレビ東京「有吉の世界同時中継~今,そっちってどうなってますか?~」
- 放送日:令和5年9月21日(木曜日)よる7時58分
- 出演者:水戸市マスコットキャラクター みとちゃん,2023年梅大使2名(椎名美晴さん,長澤未来さん)
- ロケ地:偕楽園公園
- 内容:
海外で活躍する取材コーディネーターや日本大好き外国人などが海外特派員となり,コロナ禍でなかなか届いてこない世界のリアルな「今」を,彼ら独自の視点でスタジオと繋ぎリモート中継!世界の国々を中継で旅する新感覚旅番組です。
「秋の絶景」がテーマの今回は,9月9日から10月1日まで偕楽園で開催されている「萩まつり」が登場!
水戸自慢の秋の魅力が全国に発信されます!
※番組の詳細は、こちらからご覧ください。<外部リンク>
BSよしもと「再発見!みっけばなし」
- 放送日:令和5年7月16日(日曜日)
- ロケ地:水戸駅北口、大串貝塚ふれあい公園(塩崎町)
- 内容:
日本の各地に埋もれている“後世に残したい話”を、各地の住みます芸人たちが発掘!
そこで発掘された話で紙芝居を作成し、“みっけばなし”として読み伝える番組です!
水戸黄門さまの歴史やダイダラボウ伝説など、水戸の”みっけばなし”をお楽しみください!
※番組の詳細は、こちらからご覧ください。<外部リンク>
フジテレビ「サンドウィッチマンの衝撃ギャップ」
- 放送日:令和5年6月20日(火曜日)よる24時55分から
- ロケ地:大串貝塚ふれあい公園(塩崎町)
- 内容:
芸人・サンドウィッチマンが、日本全国の「イメージ」と「実物」に衝撃ギャップのあるアレコレを「萌えor萎え」ジャッジするおもしろ情報バラエティ!
田園風景の中に突如現れる白い巨人・ダイダラボウは、果たして「ギャップ萌え」?「ギャップ萎え」?
※番組の詳細は、こちらからご覧ください。<外部リンク>
NHK「おむすびニッポン」
- 放送日:令和5年5月11日(木曜日)
- ロケ地:おむすびや八助(南町)
- 内容:
全国の知られざる「ご当地おにぎり」をご紹介!
水戸の名物「納豆」は熱々ご飯にかけて食べるのが一般的ですが、地元では「納豆おむすび」は新常識、お店やイベントなどでも売られ、大人気です。
おにぎりに最適な、糸を引かない「干し納豆」やアレンジ版おにぎり、納豆にまつわる『ほっこりエピソード』も紹介!
※番組の詳細は、こちらからご覧ください。<外部リンク>
日本テレビ「超無敵クラス」
- 放送日:令和5年4月30日(日曜日)ひる12時45分から
- ロケ地:千波公園 黄門像前広場
- 内容:
令和の最強10代と、テレビの人気者たちが、世の中のアレコレを発表しあう超刺激トークバラエティ。
放課後に意外すぎる別の顔を持つ高校生を紹介する「放課後は別の顔」という企画の中で、神社巡りや未解読の古文書を解読し、将来の夢は歴史学者という高校生 「秀丈瑠(ひで たける)くん」に密着!
「水戸黄門・徳川光圀」にまつわる古文書や資料を紹介しつつ、謎やスポットなど、あらゆる目線から解き明かします!
※番組の詳細は、こちらからご覧ください。<外部リンク>
NHK「日本最強の城スペシャル(第14弾)」
- 放送日:令和5年5月2日(火曜日)よる7時30分から
- ロケ地:水戸城跡
- 内容:
選りすぐりの名城をピックアップして、驚きの謎と秘密に迫る「日本最強の城スペシャル」。
水戸城の楽しみ方や魅力を徹底的に深掘りしています!
はたして水戸城は、城好きゲストがオススメする「最強の城」に選ばれるのか!?
難しい歴史を知らなくても、この番組を見ればお城の魅力が100パーセント伝わるはず!
※番組の詳細は、こちらからご覧ください。<外部リンク>
TBS「世界ふしぎ発見!」
- 放送日:令和5年4月22日(土曜日)夜9時から
- ロケ地:祇園寺、水戸市立博物館 ほか
- 内容:
徳川光圀公と深いつながりがある、台湾で人気の神様「媽祖」。
ミステリーハンターの朝井大智さんが、その謎に迫ります!
※番組の詳細は、こちらからご確認ください。<外部リンク>
毎日放送「プレバト!!」
- 放送日:令和4年12月8日(木曜日)夜7時から
- ロケ地:水戸市立西部図書館
- 内容:
芸能人の隠れた才能を専門家が査定し、ランキング形式で発表するカルチャースクールバラエティ「プレバト!!」。
8日は、水彩画の名人・特待生の一斉査定の様子が放映されました。
お笑い芸人・蛙亭の中野周平さんが、「秋に描きたい風景」をテーマに、水戸市立西部図書館を描いてくださいました!
いばキラTV「茨城しか勝たんTV」#4
- 配信日:令和4年11月4日(金曜日)
- 出演者:佐久間一行
- ロケ地:くれふしの里古墳公園
- 内容:
茨城の知られざる魅力的な場所をゆる~く紹介する「茨城しか勝たんTV」。
今回は、水戸市出身のお笑い芸人・佐久間一行さんが、「くれふしの里古墳公園」へ。
古墳や埴輪を身近に楽しみながら、果ては宇宙とも交信できてしまいそう(?)な公園の魅力を全力レポート!
いばキラTV「茨城しか勝たんTV」は、こちらからご覧いただけます。<外部リンク>
いばキラTV「茨城しか勝たんTV」#2
- 配信日:令和4年9月2日(金曜日)
- 出演者:佐久間一行
- ロケ地:大串貝塚ふれあい公園
- 内容:
茨城の知られざる魅力的な場所をゆる~く紹介する「茨城しか勝たんTV」。
今回は、水戸市出身のお笑い芸人・佐久間一行さんが縄文時代の文化や生活を体験します。
水戸市埋蔵文化財センターの学芸員との息のあったボケと突っ込みもあわせてお楽しみください!
いばキラTV「茨城しか勝たんTV」は、こちらからご覧いただけます。<外部リンク>
いばキラTV「茨城しか勝たんTV」#1
- 配信日:令和4年8月5日(金曜日)
- 出演者:佐久間一行
- ロケ地:大串貝塚ふれあい公園
- 内容:
茨城の知られざる魅力的な場所をゆる~く紹介する「茨城しか勝たんTV」。
記念すべき初回は、水戸市出身のお笑い芸人・佐久間一行さんが、地元のダイダラボウ伝説に迫ります。ダイダラボウ愛があふれるレポートをお楽しみください!
佐久間さんが20年間作り続けている、ダイダラボウTシャツにも注目です!
いばキラTV「茨城しか勝たんTV」は、こちらからご覧いただけます。<外部リンク>
テレビ東京「チョコプラのぶらり溶接の旅」
- 放送日:令和4年7月30日(土曜日)夜11時
- 出演者:チョコレートプラネット
- 内容:
不用品を溶接で”お宝”へと激変させる旅番組。
今回は、チョコレートプラネットの二人が市内をまわりながら、錆びて使わなくなった農機具を溶接の力で大変身させます!
番組公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/burari_yousetsu/<外部リンク>