ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 職員採用 > 令和5年度 水戸市インターンシップ募集案内

本文

令和5年度 水戸市インターンシップ募集案内

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2023年6月22日更新 印刷ページ表示

お知らせ

令和5年度インターンシップ実習生の募集を開始します。
実習を希望する方は,「令和5年度水戸市インターンシップ受入部署一覧 [PDFファイル/138KB]」を参照の上,「ステップ1 仮受付」の手続きをおこなってください。

※ 仮受付の期間は5月26日(金)からとなります。5月26日に申込ページを公開いたします。

インターンシップ募集案内

 水戸市では,市役所での実務を経験することにより,職業意識の向上や市政に対する理解を深めていただくことを目的として,インターンシップを実施します。
募集受付は「ステップ1 仮受付」と仮受付確定後の「ステップ2 申込」の2段階となっております。
「仮受付」は個人での手続きが可能ですが,仮受付確定後の「申込」の手続きは必ず在籍する各大学等を通して行っていただきます。
詳細については,  下記の「仮受付,申込の方法」をご参照ください。

対象者

 大学生,短期大学生,大学院生,専門学校生

※個人または大学の負担で,災害傷害保険及び損害賠償保険へ加入していただく必要があります。 

募集人数・期間・受入部署

 令和5年度水戸市インターンシップ受入部署一覧 [PDFファイル/138KB]をご確認ください。(令和5年5月23日)

実習時間

 原則として午前8時30分から午後5時15分まで

身分・報酬等

 実習生は水戸市職員としての身分は有さず,賃金,交通費,各種手当,食事代等の一切は支給しません。​
 災害傷害保険及び損害賠償保険への加入を受入条件とし,実習中及び通勤時における事故等については,実習生自らの責任において対応するものとします。
※水戸市におけるインターンシップ実習での事故等が加入する保険の対象となるか,必ず事前に確認をお願いします

仮受付,申込の方法 

 募集受付は,「ステップ1 仮受付」と仮受付確定後の「ステップ2 申込」の2段階となります。
「ステップ1 仮受付」期間が終了してから1週間後を目安に, 「仮受付(抽選)結果通知書」によって仮受付の結果を通知します。

 受入れが決定した場合のみ,「ステップ2 申込」の手続きに進んでください。
※ 「ステップ1 仮受付」は個人での手続きを可としますが,「ステップ2 申込」の手続きは,必ず在籍する各大学等を通して行っていただきます。

※  受入可能人数を上回る仮受付の応募があった場合には,仮受付期間終了後,抽選によりインターンシップ実習生を決定させていただきます。

【ステップ1】仮受付
※ いばらき電子申請・届出サービス(水戸市)による電子申請

1.仮受付期間
   令和5年5月26日(金曜日)~ 令和5年6月11日(日曜日)
 
※上記期間中に,いばらき電子申請・届出サービス(水戸市)上で受信されたもののみ有効です。

 

申込ページはこちらから
(いばらき電子申請・届出サービス(水戸市))

申込受付は終了しました。
ご応募ありがとうございました。

 

2.仮受付申込方法
 いばらき電子申請・届出サービス(水戸市)を利用して仮受付の手続きを行っていただきます。
 手続きの際には,「令和5年度水戸市インターンシップ電子申請の手引き(仮受付申込手続) [PDFファイル/1.22MB] 」を必ずご確認ください。

 ​申込に当たっては,「令和5年度水戸市インターンシップ受入部署一覧 [PDFファイル/138KB]」をご確認いただき,希望部署等の記入漏れがないよう注意してください。​

※ 仮受付が確定し,「ステップ2 申込」の手続きに進んでいただく場合,大学等への担当部署へインターンシップ実習生調書の写しを提出していただきますので,手続きの際に作成する「インターンシップ実習生調書」を必ず印刷してお手元に保管してください。
 

3. 仮受付の抽選及び仮受付の結果について
 受入部署ごとに,受入可能人数を上回る仮受付の応募があった場合には,仮受付期間終了後,抽選によりインターンシップ実習生を決定させていただきますので,あらかじめご了承ください。
 なお,仮受付の結果は,仮受付の手続をした方全員に「仮受付(抽選)結果通知書」の送付により通知します。
 「仮受付(抽選)結果通知書」は,仮受付期間が終了してから1週間後を目安に送付します。
 当該通知によって仮受付が確定し,受入れが決定した方のみ,下記の「ステップ2 申込」の手続きへ進んでください。

【ステップ2】 申込
※ 「仮受付(抽選)結果通知書」によって受入れが決定した方のみ

「仮受付(抽選)結果通知書」によって受入れが決定した学生の方は,大学等を通して申込を行っていただく必要がありますので,速やかに下記の手続きを進めてください。​

【学生の方が行う手続き】
 (1) 書類の作成
 「誓約書 [PDFファイル/49KB]」を作成し,仮受付時に作成した「水戸市インターンシップ実習生調書」を印刷してください。

 (2) 申込手続を大学に依頼
​ 作成した「誓約書」及び「水戸市インターンシップ実習生調書」を,大学等のインターンシップ担当部署に提出し,水戸市人事課へのインターンシップ申込手続を依頼してください。


【大学等が行う手続き】
 申込手続期間:令和5年6月20日(火曜日)~令和5年6月30日(金曜日)(必着)
 (1) 人事課宛て申込手続
 各大学等のインターンシップご担当者様は,「水戸市インターンシップ受入申込書 [Wordファイル/34KB]」を作成し,学生から提出された「水戸市インターンシップ実習生調書」及び「誓約書」とともに,手続き期間内に水戸市人事課宛てに到着するよう郵送してください

 (2) 受入決定通知書の送付・協定書の締結
 (1)の書類確認後,「受入決定通知書」を大学等宛てに送付しますので,受入の決定内容について学生にご連絡ください。
 また,受入に当たっては協定を締結しますので,併せて「協定書」を2通送付します。記入押印後,1通を水戸市宛て郵送してください。 

 

作成書類等


1.誓約書 [PDFファイル/49KB]
​仮受付確定後,「ステップ2 申込手続」の際に学生本人に作成していただく書類です。
学生の方は,本誓約書とあわせて,「ステップ1仮受付」で作成した「水戸市インターンシップ実習生調書」を印刷したものを大学等の担当者にお渡しください。


2.水戸市インターンシップ受入申込書 [Wordファイル/34KB]
「ステップ2 申込手続」の際に大学等のご担当者様に作成していただく書類です。
大学等のご担当者様は,学生から提出された「誓約書」及び「水戸市インターンシップ実習生調書」とともに,水戸市人事課宛て郵送してください。

 

問合せ先

 〒310-8610 水戸市中央1丁目4番1号 水戸市役所3階 水戸市総務部人事課 人材育成係

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)