本文
現在、市有施設等の利用については、通常どおりとしています。
市有施設等の利用に当たっては、以下のとおり、引き続き細心の注意を払い感染症対策を徹底することといたしますので、ご協力をお願いいたします。
※前回から対応に変更がある場合は、太字で表記しています。
※上記事項に従わない場合は、利用の中止等を求めることがあります。
また、展示室などの混雑が見込まれる場合は、入場制限を行うことがあります。
※前回から対応に変更がある場合は、太字で表記しています。
施設名 | 対応 | 問合せ先 | ||
---|---|---|---|---|
市民センター |
窓口:通常どおり | 市民生活課 029-232-9151 |
||
利用:通常どおり |
||||
事業:通常どおり | ||||
自転車等駐車場 | 利用:通常どおり | 生活安全課 029-224-1113 |
||
平和記念館 | 通常どおり |
文化交流課 |
||
国際交流センター | 窓口:通常どおり | |||
利用:通常どおり | ||||
事業:通常どおり | ||||
水戸芸術館 |
通常どおり |
|||
学校施設夜間開放 | 利用:通常どおり |
スポーツ課 |
||
体育施設 |
窓口:通常どおり |
体育施設整備課 |
||
利用:通常どおり | ||||
事業:通常どおり | ||||
男女平等参画センター | 窓口:通常どおり |
男女平等参画課 |
||
利用:通常どおり | ||||
事業:通常どおり | ||||
大内田センター | 利用:通常どおり |
見川クリーンセンター |
||
斎場 |
通常どおり |
斎場 |
||
浜見台霊園、堀町公園墓地 | 通常どおり |
衛生事業課 |
||
酒門コミュニティセンター | 利用:通常どおり |
ごみ減量課 |
||
酒門ふれあい公園 | 利用:通常どおり | |||
清掃工場(えこみっと) | 施設見学:通常どおり ごみの自己搬入:通常どおり |
清掃工場 029-297-6760 |
||
福祉ボランティア会館(ミオス2階) | 利用:通常どおり |
市社会福祉協議会 |
||
ふれあいの館 | 利用:通常どおり | ふれあいの館 029-243-8940 |
||
事業:通常どおり | ||||
貸館:通常どおり | ||||
水戸市身体障害者生活支援施設いこい |
利用:通常どおり |
水戸市身体障害者生活支援施設いこい 029-255-5720 |
||
水戸市知的障害者就労支援施設はげみ | 利用:通常どおり | 水戸市知的障害者就労支援施設はげみ 029-307-4051 |
||
水戸市身体障害者就労支援施設のぞみ | 利用:通常どおり |
水戸市身体障害者就労支援施設のぞみ |
||
水戸市知的障害者就労支援施設みのり | 利用:通常どおり |
水戸市知的障害者就労支援施設みのり |
||
水戸市身体障害者福祉センターつどい | 利用:通常どおり |
水戸市身体障害者福祉センターつどい |
||
水戸市身体障害者デイサービスセンターあかつか | 利用:通常どおり | 水戸市身体障害者デイサービスセンターあかつか 029-309-7733 |
||
水戸市福祉作業所むつみ | 利用:通常どおり |
水戸市福祉作業所むつみ |
||
就労支援事業所水戸市リサイクルセンター | 利用:通常どおり |
就労支援事業所水戸市リサイクルセンター |
||
就労支援事業所あかつか | 利用:通常どおり |
就労支援事業所あかつか |
||
水戸市重症心身障害児(者)通園施設あけぼの学園 | 利用:通常どおり |
水戸市重症心身障害児(者)通園施設あけぼの学園 |
||
精神障害者自立支援事業所ひだまり | 利用:通常どおり |
精神障害者自立支援事業所ひだまり |
||
精神障害者地域生活支援センターかさはら | 利用:通常どおり |
精神障害者地域生活支援センターかさはら |
||
水戸サン・アビリティーズ | 利用:通常どおり | 水戸サン・アビリティーズ 029-241-3232 |
||
子ども発達支援センター | 利用:通常どおり |
子ども発達支援センター |
||
個別指導、相談:通常どおり | ||||
わんぱーく・みと |
利用:通常どおり |
わんぱーく・みと |
||
未就学児一時預かり:通常どおり | ||||
はみんぐぱーく・みと | 利用:通常どおり |
はみんぐぱーく・みと |
||
未就学児一時預かり:通常どおり | ||||
いきいき交流センター | 利用:通常どおり | 高齢福祉課 029-232-9174 |
||
事業:通常どおり | ||||
内原高齢者センター | 利用:通常どおり |
高齢福祉課 |
||
開江老人ホーム |
利用:通常どおり |
開江老人ホーム |
||
老人デイサービスセンターあかつか | 利用:通常どおり |
老人デイサービスセンターあかつか |
||
水戸市保健所 | 窓口:通常どおり |
保健所保健総務課 |
||
水戸市動物愛護センター | 窓口:通常どおり |
動物愛護センター |
||
事業:通常どおり | ||||
コワーキングスペース水戸ワグテイル |
利用:通常どおり |
コワーキングスペース水戸ワグテイル |
||
事業・イベント等:通常どおり | ||||
森林公園 |
利用:通常どおり |
森林公園 |
||
事業・イベント等:通常どおり | ||||
植物公園 |
利用:通常どおり |
植物公園 |
||
事業・イベント等:通常どおり | ||||
公園(市公園協会管理分) | 利用:通常どおり 水戸市公園協会<外部リンク> 公園を利用するときのルールとマナーについて |
公園緑地課 |
||
水戸観光案内所 |
利用:通常どおり |
水戸観光コンベンション協会 |
||
若宮スポーツ会館 | 利用:通常どおり |
下水道施設管理事務所 |
||
各学校の校庭及び体育館 |
校庭:通常どおり |
学校施設課 |
||
少年自然の家 | 窓口:通常どおり |
生涯学習課 |
||
利用:通常どおり | ||||
事業:通常どおり | ||||
博物館 | 利用:通常どおり |
歴史文化財課 |
||
事業:通常どおり | ||||
埋蔵文化財センター | 窓口:通常どおり | |||
事業:通常どおり | ||||
ダイダラボウ展示室 | 通常どおり | |||
大塚農民館 | 通常どおり | |||
内原郷土史義勇軍資料館 | 通常どおり | |||
水戸城跡二の丸展示館・二の丸角櫓 | 通常どおり | |||
中央図書館 | 利用:通常どおり |
中央図書館 |
||
事業:通常どおり | ||||
東部図書館 | 利用:通常どおり |
東部図書館 |
||
事業:通常どおり | ||||
西部図書館 | 利用:通常どおり |
西部図書館 |
||
事業:通常どおり | ||||
見和図書館 | 利用:通常どおり |
見和図書館 |
||
事業:通常どおり | ||||
常澄図書館 | 利用:通常どおり |
常澄図書館 |
||
事業:通常どおり | ||||
内原図書館 | 利用:通常どおり |
内原図書館 |
||
事業:通常どおり |