本文
日新塾跡日本遺産認定8周年記念講演『加倉井砂山と初代川崎八右衛門』
【講演】「加倉井砂山と初代川崎八右衛門」を開催します
日新塾(成沢町)の日本遺産認定8周年を記念して、「加倉井砂山と川崎八右衛門」についての講演を茨城県立歴史館講堂にて開催します。
郷土の先人を知る貴重な講演に是非ご参加ください。
郷土の先人を知る貴重な講演に是非ご参加ください。
開催日時
令和5年7月9日(日曜日)
13時30分~16時30分 (開場13時)
13時30分~16時30分 (開場13時)
会 場
茨城県立歴史館 講堂
プログラム
講演1 「加倉井砂山と日新塾の教育」 鈴木 暎一(茨城大学名誉教授)
講演2 「明治初期の初代川崎八右衛門ー川崎銀行ができるまでー」
栃木 敏男(茨城地方史研究会監事)
講演3 「初代川崎八右衛門の生涯と業績」 久信田 喜一(茨城地方史研究会会長)
講演2 「明治初期の初代川崎八右衛門ー川崎銀行ができるまでー」
栃木 敏男(茨城地方史研究会監事)
講演3 「初代川崎八右衛門の生涯と業績」 久信田 喜一(茨城地方史研究会会長)
参加費
無料
事前申し込み不要

注意事項
コロナウイルス感染症の状況に応じて、当日、入場人数を制限する場合があります。
日本遺産ポータルサイト<外部リンク>
主催
一般財団法人 日新塾精神顕揚会/茨城地方史研究会
共催
茨城県立歴史館
問い合わせ先
茨城県立歴史館歴史資料課 Tel029-225-4425