本文
水戸市第6次総合計画の策定に当たり、大学生の考えるまちづくり提案を実施しました。
新たな水戸のまちづくりのビジョンである第6次総合計画に、若い世代の意見を反映させていくため、大学生が協力できる、取り組めるまちづくり事業についての提案やプレゼンテーションを実施しました。
大学生の考えるまちづくり提案
常磐大学及び茨城大学において、それぞれの学生を対象にまちづくり提案調査を実施し、大学ごとに結果をまとめ、市へ提案をしていただきました。
なお、常磐大学では、水戸市のまちづくりに関する市長講話の後に、茨城大学では、「みと・未来・ラウンド」終了後に調査を実施しました。
開催日
常磐大学:平成24年10月11日(木曜日)
茨城大学:平成24年10月24日(水曜日)
調査テーマ
中心市街地、偕楽園や千波公園(千波湖を含む。)
結果
常磐大学: 大学生の考えるまちづくり提案事業報告書[PDFファイル/529KB]
茨城大学: みと・未来・ラウンドIn茨城大学 大学生の考えるまちづくり提案事業報告書[PDFファイル/359KB]
講義の様子
大学生によるまちづくりプレゼン
市策定の「新総合計画策定基本方針」における重点項目の中からテーマを選定し、現況と課題等を踏まえ、調査検討し、大学生の視点から必要と考えるまちづくりについてプレゼンテーションを行いました。
開催日
平成24年11月29日(木曜日)
参加者
常磐大学コミュニティ振興学部
井上繁教授、林寛一教授、横須賀徹教授、岡嶋宏明准教授、中村英三准教授のゼミ生
プレゼンテーションのテーマ
- 井上 繁ゼミ「水戸っぽ育成プログラム
~粘り強い愛着心を育てるために~」 - 岡嶋 宏明ゼミ「水戸市における廃棄物の適正処理」
- 中村 英三ゼミ「老老介護家庭を支える新たなネットワーク」
- 林 寛一ゼミ「水戸の魅力発信・交流拠点
~植物公園のまち~」 - 横須賀 徹ゼミ「安心・安全のまちづくり」
結果
大学生によるまちづくりプレゼン報告書(水戸市への政策提言)[PDFファイル/2.03MB]