ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 都市計画部 > 泉町周辺地区開発事務所 > 泉町1丁目北地区市街地再開発事業の概要

本文

泉町1丁目北地区市街地再開発事業の概要

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2022年6月13日更新 印刷ページ表示

泉町1丁目北地区市街地再開発事業について

 泉町1丁目北地区は、芸術文化の拠点である水戸芸術館と京成百貨店(泉町1丁目南地区市街地再開発事業 平成18年完了)に隣接しており、この立地特性を活かした、商業、業務、芸術文化など多様な機能が連携した一体的なまちづくりを実現するため、泉町1丁目北地区市街地再開発事業(平成28年7月25日都市計画決定)を推進しています。

 東日本大震災により市民会館が使用できなくなってから10年以上が経過し、1日も早い新市民会館の完成が多くの市民から切望されております。芸術文化の拠点としてさらに魅力を高め、コンベンション機能等による新たな交流を生み出すとともに、市民が日常的に憩い、くつろぎ、愛される新市民会館の早期整備に全力で取り組んでいきます。

事業概要

事業名

 泉町1丁目北地区第一種市街地再開発事業

施行者

 泉町1丁目北地区市街地再開発組合

所在地

 水戸市泉町1丁目ほか

面積

 約1.4ヘクタール

事業費

 約312億円

施行期間

 平成28年度~令和5年度

施設概要

 建築面積:約6,952平方メートル

 延床面積:約23,232平方メートル

 規模:地下2階、地上4階

 構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、木造

 施設用途:公益施設(新市民会館)、商業・業務施設、駐車場

経緯

 平成15年 6月:泉町1丁目北地区市街地再開発準備組合設立

 平成28年 7月:都市計画決定

 平成29年 6月:組合設立

 平成30年 5月:事業計画認可

 平成30年12月:事業計画変更認可

 平成31年 3月:権利変換計画認可、権利変換期日

 令和2年 4月:工事着工

 令和2年 7月:事業計画変更(第2回)認可

 令和4年 7月:事業計画変更(第3回)認可

 令和4年度:工事完了(予定)

事業箇所図

H29事業箇所図

施設計画図等

パース
提供:伊東豊雄建築設計事務所・横須賀満夫建築設計事務所共同企業体

泉町1丁目北地区第一種市街地再開発事業の事業計画の変更(第3回)が認可されました

 上記事業計画の変更認可は、事業の進捗を踏まえ、設計の概要、事業施行期間、資金計画の変更を行う必要が生じたことから、事業計画を変更することとなり、令和4年7月1日付けにて再開発組合から水戸市へ泉町1丁目北地区第一種市街地再開発事業の事業計画の変更認可の申請が提出された後、同日付けで水戸市から茨城県へ申請書を進達し、令和4年7月28日付けで変更認可されたものです。

泉町1丁目北地区第一種市街地再開発事業の事業計画の変更(第2回)が認可されました

 上記事業計画の変更認可は、1.事業費収支の検討を進めた結果として資金計画の変更、2.解体工事の進捗を踏まえて事業スケジュールの検討を進めた結果として施行期間の変更、3.設計の精査を進めた結果として施設建築物設計の一部変更という3つの変更を行う必要が生じたことから、事業計画を変更することとなり、令和2年6月26日付けにて再開発組合から水戸市へ泉町1丁目北地区第一種市街地再開発事業の事業計画の変更認可の申請が提出された後、同日付けで水戸市から茨城県へ申請書を進達し、令和2年7月27日付けで変更認可されたものです。

泉町1丁目北地区第一種市街地再開発事業の権利変換計画が認可されました

 上記権利変換計画の認可は、平成31年2月25日付けにて再開発組合から水戸市へ泉町1丁目北地区第一種市街地再開発事業の権利変換計画の認可の申請が提出され、同日付けで水戸市から茨城県へ申請書を進達し、平成31年3月13日付けで認可されたものです。

泉町1丁目北地区第一種市街地再開発事業の事業計画の変更が認可されました

 上記事業計画の変更認可は、実施設計において検討を進めた結果、施設建築物の設計の一部を変更することが必要になったことから、事業計画を変更することとなり、平成30年10月22日付けにて再開発組合から水戸市へ泉町1丁目北地区第一種市街地再開発事業の事業計画の変更認可の申請が提出された後、同年10月30日付けで水戸市から茨城県へ申請書を進達し、平成30年12月3日付けで変更認可されたものです。

泉町1丁目北地区第一種市街地再開発事業の事業計画が認可されました

 上記事業計画の認可は、平成29年11月10日付けにて再開発組合から水戸市へ泉町1丁目北地区第一種市街地再開発事業の事業計画の認可の申請が提出された後、同年11月24日付けで水戸市から茨城県へ申請書を進達し、平成30年5月24日付けで認可されたものです。

 水戸市としては、今後組合が行っていく権利変換計画の作成等について、権利者の皆さんへ丁寧な説明がなされるよう、引き続き組合を指導・監督してまいります。

泉町1丁目北地区市街地再開発組合の設立が認可されました

 上記組合の設立認可は、平成29年5月10日付けにて設立発起人から水戸市へ申請が提出された後、同年5月16日付けで水戸市から茨城県へ申請書を進達し、同年6月12日に認可されたものです。

 当事業は水戸芸術館と京成百貨店に挟まれた旧京成百貨店跡地を中心としたエリアを対象に、水戸市の新たな市民会館を核とする施設整備を組合施行の市街地再開発事業で行い、まちなかにおける交流拠点の創出を目指すものです。

公聴会の際にいただいたご意見に対する市の考え方の掲載について

 平成27年12月24日に開催しました、都市計画の案の作成に係る公聴会の際にいただきましたご意見に対する市の考え方については、都市計画課のページをご覧ください。

都市計画(原案)に対する意見書の要旨と市の考え方の掲載について

 都市計画(原案)に対する意見書の要旨と市の考え方については、都市計画課のページをご覧ください。