本文
令和6年水戸市二十歳のつどいについて
もくじ
1 開催趣旨
2 開催日時
3 会場
4 対象
8 関連リンク
🆕令和6年水戸市二十歳のつどい実行委員会の活動について
令和6年水戸市二十歳のつどい実行委員会は,令和6年1月7日(日)に開催される令和6年水戸市二十歳のつどい(成人式)の企画,運営を執り行うため,式典に参加する19歳から20歳の有志で構成された団体です。
本年度は,各学校からの推薦や公募(※公募は水戸市ホームページにて募集しておりましたが,令和5年6月16日に募集を締め切りました。)にて希望者を募り,計22名の実行委員が選出されました。
実行委員会は,8月5日(土)~1月7日(日)までの間に計10回程度実行委員会を開催し,式典の運営について協議してまいります。(※実行委員会の開催回数は,協議内容の進み具合によって増減する可能性があります。)
実行委員会で決定された内容等については,随時,下記ホームページに記載してまいります。
人生に一度しかない特別な式典である「水戸市二十歳のつどい」を心待ちにされている式典参加者の皆さまに,実行委員が一生懸命活動している様子をご覧いただければと思います。
『水戸市二十歳のつどい』の名称について
令和4年4月1日に民法改正により,成年年齢が引き下げられたことを受け,成人の日式典の名称については,令和4年度より,『水戸市二十歳のつどい』に変更いたしました。
開催趣旨
20歳という人生の節目を迎える青年を祝福するとともに,青年が今後の人生に展望を抱き,夢と希望を持って未来を創造する出発点とする。
開催日時
開催日 |
令和6年1月7日(日) ※出身中学校により,2部に分けて開催します。 |
---|---|
第1部 |
午前10時30分 ~ 午前11時30分 (受付 午前9時30分~) |
第1部出身中学校ごとの振り分け |
第一中学校,第三中学校,第四中学校,飯富中学校, 赤塚中学校,第五中学校,笠原中学校,茨城中学校, 水戸英宏中学校,智学館中等教育学校,特別支援学校, 市外の中学校 |
第2部 |
午後2時30分 ~ 午後3時30分 (受付 午後1時30分~) |
第2部出身中学校ごとの振り分け |
第二中学校,緑岡中学校,見川中学校,双葉台中学校, 石川中学校,千波中学校,常澄中学校,内原中学校, 国田義務教育学校,茨城大学附属中学校 |
※第1部,第2部の振り分けは,人数等を考慮し,昨年度から一部変更になっておりますので,御注意ください。
会場
水戸市民会館 グロービスホール(大ホール) (水戸市泉町1丁目7番1号)
※水戸市民会館の会場の詳細は水戸市民会館ホームページ<外部リンク>を御覧ください。
※水戸市民会館には来館者用の駐車場はありませんので,お車の方は周辺の有料駐車場を御利用ください。
なお,周辺道路の混雑緩和のため,公共交通機関の利用に御協力ください。
対象者
令和5年度に20歳になる者
(平成15年4月2日~平成16年4月1日までに生まれた者)
市外にお住まいの方
就職や進学等により⽔⼾市外に住⺠登録を変更された⽅や,⽔⼾市外から⽔⼾市内の中学校に通学されていた⽅などで,令和6年⽔⼾市⼆⼗歳のつどいに参加を希望される⽅も御参加いただけます。
次の⽅法で申込みを受付いたしますので,御協⼒をお願いします。
※住所は必ず番地,部屋番号,建物名等最後まで⼊⼒してください。
※申込完了メールが届きますので,@apply.e-tumo.jp が受信できるように設定をお願いします。
(1) 次のリンクからアクセスし,必要事項を⼊⼒してお進みください。
https://s-kantan.jp/city-mito-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=40118 <外部リンク>
(2) 次のQRコードからも申し込みできます。
※11月中旬までに申込みをされた⽅には12⽉上旬に案内状を発送いたします。
※11⽉下旬を過ぎて申込みをされた⽅には,随時,案内状を発送いたします。
また,式典の⽇に近い⽇にお申込みを⾏い,案内状を受け取る事ができない⽅は,当⽇,受付で係員にお申し出ください。本⼈確認の上,ご参加いただけます(⾝分証を持参してください。受付において⾝分証の提⽰を求められる場合があります。)
※申込完了後メールが届きますので,ご確認ください。
メールが届かない場合,ドメイン設定やキャリアメールのセキュリティ設定等の理由でメールが届かない可能性があります。
@apply.e-tumo.jp と,syakaikyouiku@city.mito.lg.jpが受信できるように設定をお願いします。
※⽔⼾市外の成⼈式(名称は自治体によって異なります)に参加されたい場合は,直接,参加を希望する市区町村にお問合せください。
案内状・入場券の発送について
案内状・入場券は,令和5年12月上旬に発送します。
対象者は,11月末日時点で水戸市に住民登録をされている,令和5年度に20歳になる方(平成15年4月2日~平成16年4月1日までに生まれた者)です。
水戸市外に住民登録をされている方は,【市外にお住まいの方】から,電子申請にて発送のお申込みをお願いします。
保護者席とライブ中継の御案内
保護者の方は水戸市民会館のユードムホール(中ホール)にて,式典の様子をライブ中継で御視聴いただけます。
【注意事項】※保護者の方で,当日参加される方は,下記を必ずお読みください。
・保護者の方はグロービスホール(大ホール)には入れませんので御注意ください(参加者と保護者席の会場は別々です)。
・保護者席は席数に限りがございますので,入場できない場合があります。座席の御案内は先着順を予定しております。
参考:ユードムホール(中ホール)座席数(482席)
・満席の場合には,市民会館内のやぐら広場にてモニターを御視聴ください。
・ライブ中継は,お手持ちのスマートフォン等にて御視聴いただく事も可能です。
ライブ中継用のURLは式典数日前に,こちらに掲載します。
関連リンク
・成年年齢引き下げ後の二十歳のつどい(成人式)の開催について