本文
水戸市動物愛護センターの業務内容
動物愛護・適正飼育の普及啓発
犬のしつけ方教室や犬や猫とのふれあい体験などを通して、動物の正しい飼い方や習性を学ぶことができます。
参考:令和3年度実施
犬や猫の譲渡の推進
センターに収容された犬、または猫を適正管理し、新しい飼い主に譲渡します。
参考:犬の譲渡、猫の譲渡
負傷動物の保護・治療
交通事故等でけがをした飼い主不明の犬や猫を保護し、治療を行います。
不妊去勢手術費用の助成
飼い犬・飼い猫の不妊去勢手術に対する助成金交付
令和2年度から、飼い犬だけでなく、飼い猫に対しても補助金交付を開始しております。
令和4年度 水戸市飼い犬・飼い猫の不妊去勢手術費の助成について
飼い主のいない猫の不妊去勢手術に対する助成金交付
令和2年度から新規事業として始めております。
水戸市飼い主のいない猫の不妊去勢手術費の助成について
主な事業概要
動物愛護法、狂犬病予防法関係
- 動物愛護思想の普及啓発
- 犬・猫とのふれあい事業
- 動物の適正な飼養管理の指導・助言
- 傷病動物の保護、治療
- 犬の登録、狂犬病予防接種に関わる事務
- 飼い犬、飼い猫の不妊去勢手術に対しての助成金交付
- 飼い主のいない猫の不妊去勢手術に対しての助成金交付
犬・猫の譲渡、ペットの迷子情報提供
- 水戸市内の飼い主不明の犬・怪我をした犬猫の保護・収容
- 収容動物の譲渡
- 収容動物の飼養管理、返還
- 狂犬病予防に係る知識の普及啓発
市民のみなさまへ 寄付のお願い
水戸市動物愛護センターでは収容動物に使用するタオルや餌などの寄付を受け付けております。
その際お手数ですが下記の点にご注意ください。
・タオルについて中古のものは一度洗濯をお願いしております。
・ペットシーツは未開封であるもの、餌やおやつについては未開封、賞味期限内のものに限らせて頂きます。
(その他の物品については御相談ください)
また寄附金の申し込みも受け付けております。
水戸市動物愛護寄附金の募集