水戸市の紋章
制定年月日
昭和8年12月23日
デザインの説明
水戸市の「水」を図案化したもので、たくましく四方に伸び行く姿を表現し、その中にミトの「ト」を三つ合わせて芯とし、トを横にして下で受け止めています。
紋章のデザインの詳細につきましては添付のマニュアルを御覧ください。
制定経過
公募作品669点の中から、昭和8年12月23日に開催された紋章審査委員会 (委員:富田末男氏、杉田恭助氏、中山泰三氏、関税氏)において、大谷幸次郎氏 の作品を選抜し、水戸市紋章として制定しました。
添付ファイルのダウンロード
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
お問い合わせ先
総務法制課
電話番号:029-232-9116 /ファクス:029-232-9295
〒310-8610 茨城県水戸市中央1-4-1
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで /休業日:土・日曜日、祝日