水戸市のAED設置箇所を教えてください。
水戸市では、全ての公共施設及びコンビニエンスストアにAEDを設置しています。
自宅や職場近くの設置箇所を確認して、いざという時にAEDが使用できるよう備えておきましょう。
AEDとは、けいれん様の動きをしている心臓に対し電気ショックを与える機器のことで、電気ショックまでの時間が早ければ早いほど、効果が期待できます。
救急隊が到着するまでの約9分間に、胸骨圧迫やAEDによる応急手当を行うことによって、生存率や社会復帰率が大きく上がり、尊い命を救うことができます。
いばらきデジタルまっぷには、水戸市の公共施設やコンビニエンスストアのAED設置箇所が登録されています。
地図上でAED設置箇所が確認できます。
いばらきデジタルまっぷ(AED設置マップ)(新しいウィンドウで開きます)
公共施設のAED設置箇所
水戸市公共施設のAED設置箇所一覧です。
水戸市公共施設AED設置箇所一覧(PDF)
コンビニエンスストアAED設置事業について
水戸市では、夜間や早朝の時間帯にもAEDが使用できるようコンビニエンスストア各社と協定を結び、全店舗にAEDを設置しました。詳しくは、こちらのホームページからご確認ください。
水戸市コンビニエンスストアAED設置事業(新しいウィンドウで開きます)
お問い合わせ先
救急課
電話番号:029-221-0126 /ファクス:029-224-1139
〒310-8610 茨城県水戸市中央1-4-1(庁舎4階)
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで /休業日:土・日曜日、祝日