水戸市女性議会2016を開催しました
水戸市では,女子学生が市政の意思決定の場を体験することで,政策・方針決定過程への女性参画拡大のきっかけとするため,水戸市女性議会を開催しました。学生が行政の仕組や議会の活動等を理解することで,市政をより身近に感じ,女性を中心に若者の視点をまちづくりに反映することにもつながりました。
当日は,議員役の学生のうち,女子学生6名(茨城大学の女子学生3名,常磐大学の女子学生3名)が,本物の水戸市議会さながらに,市政についての質問をしました。
▼日時/平成28年11月21日(月)10時~12時
▼場所/水戸市議会議場
▼出席者
・茨城大学及び常磐大学の学生28名
・議 長 市議会議長
・出席説明員 市長,副市長,教育長,水道事業管理者,代表監査委員,消防長,全部長
・傍 聴 人 茨城大学及び常磐大学の学生
▼連携協力先
・茨城大学人文学部
・常磐大学コミュニティ振興学部
ダイジェスト動画
記録動画(議会生中継から)
添付ファイルのダウンロード
女性議会2016質問内容(ワード形式 27キロバイト)
1.議事録表紙(PDF形式 18キロバイト)
2.議事録目次(PDF形式 34キロバイト)
3.スケジュール,席次表(PDF形式 72キロバイト)
4.議事日程,出席議員,出席説明員(PDF形式 82キロバイト)
5.質問者1 鶴田都子さん(PDF形式 246キロバイト)
6.質問者2 永元万貴さん(PDF形式 267キロバイト)
7.質問者3 播田實澪さん(PDF形式 268キロバイト)
8.質問者4 大森未稀さん(PDF形式 281キロバイト)
9.質問者5 大槻奈菜さん(PDF形式 232キロバイト)
10.質問者6 渡辺莉奈さん(PDF形式 236キロバイト)
11.参考資料目次(PDF形式 18キロバイト)
12.参考資料-発言通告(PDF形式 143キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
お問い合わせ先
男女平等参画課
電話番号:029-226-3161 /ファクス:029-226-3162
〒310-0063 茨城県水戸市五軒町1-2-12 みと文化交流プラザ5階
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで /休業日:日曜日、祝日