事業者支援制度活用促進補助金
事業者支援制度活用促進補助金
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内中小企業者が,国・県等の経済対策支援制度を活用するため,資格を有する第三者(中小企業診断士,行政書士,社会保険労務士等)に申請書類作成及び申請手続きを依頼した際の費用の一部を補助します。
詳細は,こちらをご確認ください。
○対象者
水戸市内に住所を有する個人事業主又は市内に事務所若しくは事業所を有する法人
○補助対象経費
新型コロナウイルス感染症に係る国・県の補助金,融資等の経済対策支援制度※に係る申請書類の作成(採択を受けたものに限る)に要する経費
新型コロナウイルス感染症に係る国・県の補助金,融資等の経済対策支援制度※に係る申請手続(採択を受けたものに限る)の代行に要する経費
※主な支援制度の例
持続化給付金(国),雇用調整助成金(国・県),休業要請協力金(県),日本政策金融公庫融資等
国・県の制度等については,茨城県のホームページ(新しいウィンドウで開きます)をご確認ください。
また,水戸市の支援制度は対象外になりますので,ご注意ください。
なお,有資格者の業務の範囲が法律で定められておりますので、依頼先にご相談のうえ、ご依頼ください。
○補助率・補助限度額
・補助率:対象経費の1/2以内(100円未満切捨)
・限度額:50,000円以内
○申請手続き等
下記の申請書類及び添付書類を添えて,商工課まで持参又は郵送でご提出ください。
・申請書類
1.補助金交付申請書兼請求書(様式)
2.依頼先内訳書(様式)
・添付書類
1.対象経費の領収書等費用を支払ったことが分かる書類の写し
2.支援制度の交付決定通知書等の成果が分かる書類の写し
(新型コロナウイルス感染症に係る支援制度であることが確認できるもの)
3.相手方登録申請書(様式)(記載例(法人),(個人事業主))
4.補助金の口座振替の通帳の写し(カタカナ名が記載されている部分)
お問い合わせ先
商工課
電話番号:029-232-9185 /ファクス:029-232-9232
〒310-8610 茨城県水戸市中央1-4-1
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで /休業日:土・日曜日、祝日