水戸市の創業支援事業について(相談窓口や助成制度のご案内)
水戸市創業支援等事業計画について
水戸市は、創業を目指す方々への支援を推進するため、「産業競争力強化法」に基づく「創業支援等事業計画」を策定し平成26年6月に国の認定を受けました。この認定により、創業支援等事業計画に位置付けた「特定創業支援等事業」の支援を受けた者は、下記メリットを受けることができます。
水戸市創業支援等事業計画(特定創業支援等事業には★)
事業名 | 実施事業者 |
ワンストップ相談窓口 | 水戸市(商工課) |
まちなか空き店舗対策事業 | 水戸市(商工課) |
中心市街地店舗,事務所等開設促進事業 | 水戸市(商工課) |
★ みと創業支援塾 | (一財)水戸市商業・駐車場公社 |
中小企業診断士によるワンストップ相談窓口 | (一財)水戸市商業・駐車場公社 |
コワーキングスペース水戸ワグテイル | (一財)水戸市商業・駐車場公社 |
★ 夢をかなえる創業セミナー | 水戸商工会議所 |
★ 中小企業診断士による経営・創業無料相談会 | (一社)茨城県中小企業診断士協会 |
★ 創業・ベンチャー・セミナー | (一社)茨城県中小企業診断士協会 |
専門家派遣 | (一社)茨城県中小企業診断士協会 |
★ 相談窓口 | 茨城県信用保証協会 |
★ インキュベーション施設「夢ぷらざ」 | 水戸信用金庫 |
★ 創業セミナー | 日本政策金融公庫水戸支店 |
★ ビジネスプランコンテスト・セミナー・相談会 | 株式会社常陽銀行 |
★ 女性のためのはじめて学ぶ起業講座 | (一社)茨城県女性起業家支援ネットワーク |
【特定創業支援等事業】の支援を受けた創業者が受けられるメリット
下記支援を受けるには、水戸市が発行する認定特定創業支援等事業を受けたことの証明書が必要です。
申請書に必要事項を記入の上、水戸市商工課までご提出ください。
(※即日発行はできません。また,郵送での交付を希望する場合は,返信用封筒を同封してください。)
○それぞれのメリットによって、利用可能な対象者が異なりますので、よくご確認のうえご申請ください。
○証明書の申請時点で既に創業をしている場合は,創業したことが分かる書類を添付してください。
(添付書類:個人の場合→開業届,法人代表の場合→登記事項証明書)
(1)登録免許税の軽減(令和4年3月31日まで)
水戸市において会社を設立する場合、登記にかかる登録免許税が軽減されます。
対象者:創業を行おうとする者、創業後5年未満の個人
(2)創業関連信用保証の特例(茨城県信用保証協会)
無担保・第三者保証人なしの創業関連保証を、事業開始6か月前から利用することが可能となります。
対象者:創業を行おうとする者
(3)新創業融資制度の自己資金要件の充足(日本政策金融公庫)
水戸市において創業する場合、自己資金要件を充足したものとして利用することが可能となります。
対象者:創業を行おうとする者、創業後税務申告を2期終えていない者
※別途、審査を受ける必要があります。
(4)新規開業支援資金の貸付金利の引き下げ(日本政策金融公庫)
貸付利率の引き下げの対象として、利用することが可能となります。
※別途、審査を受ける必要があります。
(5)創業期支援補助金(水戸市)
水戸市において創業する場合、創業後の事業継続にかかる活動に対して補助をおこないます。
対象者:創業後5年未満の個人または法人で、水戸市内に店舗等を開設していること。
詳細は→ 水戸市創業期支援補助金
証明書の交付対象者
●創業を行おうとする者(事業を営んでいない個人)
●創業後5年未満の者(事業を開始した日以後5年を経過していない個人又は法人)
申請前に,≪証明書に関する注意事項≫を必ずご確認ください。
創業支援等事業について
水戸市内で創業等支援事業者が行う創業支援等事業は以下のとおりです
(【特定創業支援等事業】に位置付けている事業については、事業名の前に【特定】と記載しています。)
※そのほか,創業や起業に関するセミナーの情報はこちら→ コワーキングスペース水戸ワグテイル
※水戸市の取組みについて掲載されています!→ 「Offers magazine」offers.jp/media/sidejob/a_1707
<ワンストップ相談窓口>
水戸市役所商工課
日 時:毎週月曜日から金曜日 8時30分~17時15分 ※祝日を除く
内 容:創業支援全体に関する相談を受け付けています。
場 所:水戸市商工課(水戸市中央1-4-1/水戸市役所庁舎内5階)
問い合わせ
水戸市役所商工課(TEL:029-232-9185)
コワーキングスペース水戸ワグテイル
日 時:毎週月曜日 9時30分~17時30分 ※予約制
内 容:経営全般の専門家である「中小企業診断士」の無料相談窓口(要予約)を設置しています。
相談時間はひとり約1時間程度です(空き状況については,電話でも確認ができます)。
ほか,創業に関する全般的な相談が可能な「創業相談窓口」も開設しています。
場 所:コワーキングスペース水戸ワグテイル(水戸市南町3-3-35)
詳細はこちら → コワーキングスペース水戸ワグテイルのご案内(創業を目指す方の支援施設)
問い合わせ
コワーキングスペース水戸ワグテイル(TEL:029-297-2770)
ホームページ → http://www.wagtailmito.jp/
<創業セミナー>
【特定】みと創業支援塾(令和2年度は終了しました)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,全日程オンライン開催しました。
○本講座(6回連続)
日 程:令和3年1月23日(土)から3月6日まで(毎週土曜日)
時 間:13時00分~17時00分
※2月30日のみ13時00分~17時40分まで
定 員:20名程度(定員になり次第締め切り/申込締切:12月25日(金))
受講料:5,000円(全6回分/資料代)
会 場:水戸市福祉ボランティア会館(ミオス2階)
申込み:申込書に必要事項を記入のうえ,郵送またはFAXで市商業・駐車場公社まで送付してください。
また,市商業・駐車場公社のホームページからの申し込みも可能です。
○一日体験講座(終了しました)
日 程:令和2年11月27日(金)
時 間:18時30分~20時30分
定 員:20名(定員になり次第締め切り/申込締切:11月25日(水))
受講料:無料
会 場:水戸市福祉ボランティア会館(ミオス2階)
問い合わせ
(一財)水戸市商業・駐車場公社(TEL:029-257-6656,FAX:029-255-1311)
ホームページ → www.ravijyuku.310.ne.jp/
【特定】夢をかなえる創業教室2020(令和2年度は終了しました)
日 時:令和2年9月6日~27日の毎週日曜日及び10月18日(日)
13時~17時/全5回
場 所:水戸商工会議所・第1会議室(茨城県産業会館4階)
内 容:第1回 オープニング/創業するとは
第2回 ビジネスモデルの創出
第3回 ビジネスプランを考える/顧客開拓の方法
第4回 インターネットマーケティング/開業に向けて
第5回 創業計画発表会
定 員:15名程度(先着順)
受講料:10,000円(テキスト代/税込)
申込み:チラシ裏面の申込書に必要事項を記入し,FAXまたは郵送にて水戸商工会議所へ。
電話・Eメール・ホームページからも申し込み可能。
問い合わせ
水戸商工会議所(TEL:029-224-3315)
ホームページ → mito.inetcci.or.jp/
【特定】創業・ベンチャー・セミナー(令和2年度は終了しました)
日 時:1.令和2年11月1日(日),14日(土)
2.令和2年11月29日(日),12月13日(日)/全4回
13時00分~16時00分
定 員:30名(定員に達し次第締め切り)
対象者:創業希望者,創業5年未満の者等
受講料:無 料
会 場:1.茨城県立図書館3階会議室(水戸市三の丸1-5-38)
2.ZOOMによるオンラインセミナー(申し込み後に案内)
備 考:希望がある場合は,ビジネスプラン作成支援を実施します!
申込み:申込書に記載のある項目について,茨城県中小企業診断士協会担当者へ電話またはメール
問い合わせ
茨城県中小企業診断士協会(TEL:0299-56-4301)
ホームページ → www.maroon.dti.ne.jp/ibarakikensindansi/
【特定】創業支援セミナー
現在,実施を予定しているセミナーはありません。
問い合わせ
日本政策金融公庫水戸支店(TEL:029-221-7137)
HP→https://www.jfc.go.jp/
【特定】女性のためのはじめて学ぶ起業講座
令和2年度は,起業している方向けのオンラインセミナーを開催しました!
『売上アップのためのオンラインビジネス女性創業者セミナー』
問い合わせ
(一財)茨城県女性起業家支援ネットワーク(TEL:029-350-8680)
ホームページ → http://w-innovation.net/
<相談会>
【特定】経営・創業無料相談会(6月下旬まで開催中止)
会場となっている『茨城県立図書館』が工事により休館しているため,
工事が終了する6月中旬まで経営・創業無料相談会を中止いたします。
問い合わせ
茨城県中小企業診断士協会(TEL:0299-56-4301)
ホームページ → http://www.maroon.dti.ne.jp/ibarakikensindansi/
【特定】創業相談窓口
日 時:毎週月曜日から金曜日 9時~17時30分 ※祝日を除く
内 容:窓口での創業に関する相談業務のほか,創業者向けの保証制度を活用した債務保証や,
創業後についても相談・専門家の派遣を行うなど,定期的なフォローアップも実施。
備 考:予約制,相談無料,信用保証協会の保証制度を活用することが利用条件となります。
問い合わせ
茨城県信用保証協会(TEL:029-224-7812)
ホームページ → http://icgc.or.jp/
<ビジネスコンテスト>
【特定】常陽新事業創出支援パッケージ『絆』(令和2年度は終了しました)
常陽銀行が実施する,ビジネスプランコンテストを軸とした創業支援等事業で,募集事前セミナー,個別相談,事業化支援までの一貫した支援を実施します。
1.事業計画策定セミナー
事業計画の策定や創業関連の知識・ノウハウ等の習得を目的に実施するセミナーです。
2.めぶきビジネスアワード
成長分野等(ものづくり・アグリ・地方創生・創業分野等の9つのテーマ)における,革新的・創造的な
事業プランを募集・表彰するビジネスプランコンテストです。
3.個別相談会
ビジネスアワードへの事業プラン応募に絡んで個別相談を希望する事業者に向けて,1対1で相談ができる
相談会を開催します。
4.定例の創業関連相談
常陽銀行の創業相談窓口において,定例的に創業関連の個別相談を受け付けています。
※【特定】のメリットを受けるためには,1~4の全てを実施する必要があります。(※3と4はどちらか一方)
問い合わせ
めぶきビジネスアワード事務局(常陽銀行内)(TEL:029-233-6733)
<起業家育成事業>
高校への出張授業
内 容:日本政策金融公庫 創業支援センターの専門職員が,授業を希望する高校等を訪問し,
収支計画の作り方などビジネスプランの作成方法をアドバイスする無料出張授業を実施しています。
問い合わせ
日本政策金融公庫水戸支店(TEL:029-221-7137)
ホームページ → https://www.jfc.go.jp/
<コワーキングスペース施設>
コワーキングスペース水戸ワグテイル
場 所:水戸市南町3丁目3-35
利用時間:月曜日~日曜日 9時~20時 ※火・祝日休
設備内容:会議スペース、イノベーション・コミュニティスペース3Dプリンター、Wifi環境
問い合わせ
コワーキングスペース水戸ワグテイル(TEL:029-297-2770)
ホームページ → http://www.wagtailmito.jp/
<インキュベーション施設>
【特定】インキュベーション施設「夢ぷらざ」
場 所:水戸市大工町1-2-3トモスみとビル4階
利用時間:365日24時間
対象者:創業予定の方及び創業後3年未満の法人・個人事業主の方
施設面積:102平方メートル
貸室内容:Aタイプ3室…1室の面積11平方メートル、月額賃料18,000円(光熱費込)
Bタイプ5室…1室の面積8平方メートル、月額賃料10,000円(光熱費込)
設備内容:貸室内には机、椅子、書棚が備え付けてあります。
インターネット無線LAN環境完備
賃貸期間:1年間(時間を要する場合は通算3年まで賃貸可能です
問い合わせ
水戸信用金庫(TEL:029-222-3315)
ホームページ → http://www.mitoshin.co.jp/
<専門家派遣>
専門家無料派遣
場 所:水戸市内(原則)
対象者:創業・経営に興味のある方,起業された方等
専門家:中小企業診断士等
備 考:茨城県信用保証協会との連携事業のため,まずは保証協会の創業相談窓口を活用。
問い合わせ
茨城県中小企業診断士協会(TEL:0299-56-4301)
ホームページ → http://www.maroon.dti.ne.jp/ibarakikensindansi/
<補助制度>
水戸市まちなか空き店舗対策補助金(賃借した店舗等の改装に対する補助)
詳細は→ まちなか空き店舗対策補助制度について
※交付申請の前に必ず事前相談を実施しますので,まずは,商工課あて御連絡ください。
水戸市中心市街地店舗,事務所等開設促進補助金(賃借した事務所等の改装と償却資産購入に対する補助)
※交付申請の前に必ず事前相談を実施しますので,まずは,商工課あて御連絡ください。
創業支援利子補給制度(融資を受けた際の利子に対する補給)
詳細は → 創業支援利子補給制度のご案内
お問い合わせ先
商工課
電話番号:029-232-9185 /ファクス:029-232-9232
〒310-8610 茨城県水戸市中央1-4-1
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで /休業日:土・日曜日、祝日