その他ご案内
-
「みとちゃん」デザインの使用について(2022年7月1日)
-
「ロケ地カード」を配布しています!(2022年5月2日)
-
水戸市体験型観光プログラム創出事業補助金について(2022年4月27日)
水戸ならではの歴史,文化,産業,自然などの地域資源の魅力を体験することができる「体験型観光プログラム」の創出を支援いたします。
-
水戸美味(みとうま)【地産地消推進店】のご案内(2022年2月24日)
水戸市内の地場農産物が味わえる飲食店等を紹介する水戸美味ガイドブックが完成しました。持ち運びに便利なA5サイズ。詳細情報にアクセスできるQRコードを掲載しました。市民センター、水戸観光案内所等で無料配布しています。ご利用ください。
-
宿泊事業者緊急支援の案内(2022年2月18日)
新型コロナウイルス感染症の影響により,売上が減少した宿泊事業者を対象に支援金を給付します。
-
森林公園(2022年1月18日)
水戸市森林公園についてお知らせしています。
-
森の交流センター(2022年1月17日)
水戸市森林公園内の森の交流センターについてお知らせしています。
-
ふるさと農場(2022年1月17日)
水戸市ふるさと農場についてお知らせしています。
-
水戸で生産された梅の果実「ふくゆい」(2022年1月13日)
「ふくゆい」に関する情報、また「ふくゆい」の名称やマークの使用に関する情報です。
-
梅の栽培に取り組む農家を募集します【水戸の梅産地づくり事業】(2022年1月13日)
梅の栽培に取り組む農家を募集します【水戸の梅産地づくり事業】
~早期成園化と省力化を実現する新栽培方法(ジョイント仕立て)~ -
【水戸美味】地場農産物を使ったメニューの提供店を募集しています(2022年1月13日)
地場農産物を使ったメニューの提供店の募集
-
令和3年度の水戸市優良タクシー乗務員を認定しました!(2021年11月19日)
-
水戸市優良タクシー乗務員をぜひご利用ください!(2021年4月13日)
-
水戸市観光基本計画(第3次)(2021年4月1日)
水戸市観光基本計画(第3次)がダウンロードできます。
-
水戸大使(2021年4月1日)
水戸市では、水戸の観光のイメージアップと宣伝を行い、全国に「わが街水戸」を紹介していただくため、本市に愛着を持ち、本市にゆかりのある方々に、水戸大使を委嘱しています。
-
千波公園のデゴイチ(D51形蒸気機関車)とデゴイチを守る会(2021年4月1日)
-
水戸黒(2021年4月1日)
水戸藩には寛文年間(1661~1673)から「水戸黒」と称する染物がありました。
-
無料Wi-Fiについて(2021年1月4日)
水戸市内の観光施設等に設置しているWi-Fiスポットにおいて、
便利にインターネットを利用することができます。 -
外国語観光案内ボランティアが御案内します。(2020年6月1日)
-
市民観光ボランティア「水戸黄門倶楽部」会員募集中!(2020年4月1日)
-
株式会社Nature Innovation Groupと官民協働による観光活性化事業に関する協定を締結しました。(2020年2月5日)
-
水戸市の体験プログラム(2019年11月25日)
-
茨城トヨペット株式会社と官民協働による観光活性化事業に関する協定を締結しました。(2019年7月3日)