子育て応援塾 家庭教育講座「ありのままの自分を尊重して親も子もハッピーライフ」の受講の様子
つい子どもを叱ってしまうけど,本当はいつも笑顔でいたいと思うパパやママに!
子どもと一緒に目指す「仲良し家族」のすすめ!
お互いを大切にする日々について考える体験型の講座です。
※募集は締め切りました。
講座の内容
内容 |
つい子どもを叱ってしまうけど、本当はいつも笑顔でいたいパパやママにおすすめ。グループディスカッションやロールプレイングなどの体験学習をとおして,お互いを大切にする日々について考える体験型の講座です。(御夫婦での参加も歓迎) |
期日(期間)・時間 |
11月8日(日)午前9時30分~11時45分 |
場所 |
水戸市福祉ボランティア会館(水戸市赤塚1丁目1ミオス2階) |
対象 |
市内在住又は在勤で子育てに関心のある16歳以上の方(子育て中の方優先) |
定員 |
30名(定員を超えた場合は抽選) |
料金 |
無料 |
講師 |
中島 由佳子 (コミュニケーションインストラクター・子育てハッピーアドバイザー) |
申込期間 申込方法 |
10月25日(日)必着 メール,ハガキ又はFAXで「ありのままの自分」と明記の上,参加される方全員の氏名,郵便番号,住所,電話番号を記入し,みと好文カレッジへ 〒310-0852 笠原町978番地の5 水戸市総合教育研究所3Fみと好文カレッジ,FAX 029-303-6601,メールinfo@mitokoubun.jp 託児(生後6か月から小学2年生まで)希望者は,子の氏名(ふりがな),生年月日,性別も記入。 |
問合せ先 |
みと好文カレッジ 電話303-6602 |
(画像をクリックすると添付ファイルを開くことができます)
受講の様子
(小さな写真をクリックすると大きな写真で見ることができます)
【受講者の声】
「子育てについての講座と思っていたけど,思いがけず自分に気づく時間でした。」
「妻に誘われて参加したけど思いのほか,楽しい時間で,また参加したいです。」など
添付ファイルのダウンロード
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
お問い合わせ先
みと好文カレッジ
電話番号:029-303-6602 /ファクス:029-303-6601
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町978番地の5 水戸市総合教育研究所3階
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで /休業日:土・日曜日、祝日