水戸市子ども会育成連合会(市子連)の活動について
水戸市子ども会育成連合会(市子連)とは?
市子連は,「子ども達の手による子ども達のための子ども会活動」を推進するため,子ども会育成者及び指導者の資質の向上並びに育成会組織の活性化を図ることを目的として,昭和30年に発足した組織です。
次世代の水戸を担う子ども一人ひとりの持つ「生きる力」を引き出し,健やかな成長を支援するため,さまざまな活動を企画・運営しています。
更新情報
令和4年3月16日 ・・・ 「令和4年度総会における提出書類の様式等」を掲載しました。
令和4年1月24日 ・・・ 「第41回水戸郷土かるた中央大会の中止について」を掲載しました。
令和3年11月12日・・・ 「令和3年度水戸市優良子ども会等表彰に関する要項・様式」を掲載しました。
令和3年7月20日 ・・・ 「子ども会検索ページ」を開設しました!
「令和3年度各助成金に関する要項・様式」を掲載しました。
令和3年7月1日 ・・・ 「水戸市子ども会相談窓口」を開設しました!
令和3年6月14日 ・・・ 「第57回水戸市子ども会親善球技大会の中止について」を掲載しました。
.
Facebookにて活動情報を発信中!サポート隊の新規加入者も随時募集しています!
↑ボタンをクリックすると,それぞれのページに移動します(外部サイト)。
.
YouTubeにて「子ども会のすすめ」を公開しています!
水戸市公式YouTubeチャンネルにて,「子どもの将来・人生を豊かなものにするために~『非認知能力』を育む(子ども会のすすめ)~」を公開しています。
ぜひご覧ください。
↑画面をクリックすると,動画が再生されます。
令和4年度総会における提出書類の様式等
・令和4年度水戸市子ども会育成連合会総会代議員報告書・委任状 PDF
・令和4年度学区子連役員報告書 PDF Excel
・令和4年度単位子ども会・育成会調書 PDF Excel
・令和4年度単位子ども会・育成会調書(総括表) PDF Excel
・会員名簿様式 PDF EXcel (名簿様式は任意のものでも可)
.
第41回水戸郷土かるた中央大会の中止について
令和4年2月19日(土)に開催を予定しておりました「第41回水戸郷土かるた中央大会」につきまして,
市内の児童・生徒を含め新型コロナウイルス感染症の急拡大が続いており,子ども同士での感染が広がる恐れもあることから,
開催中止とさせていただきますので,お知らせいたします。
.
「水戸市子ども会検索ページ」を公開しました!
水戸市内の子ども会の情報(会員数,会費,体験入会の有無など)を一覧で見ることのできるページを公開しました。
現在子ども会に携わっている方はもちろん,子ども会への入会を検討している方も,ぜひご活用ください。
「水戸市子ども会検索ページ」は⇒こちら
.
「水戸市子ども会相談窓口」を開設しました!
水戸市内の子ども会専用のweb相談窓口を開設しました。
子ども会に関する様々な疑問・質問に,市の担当職員や水戸市子ども会育成連合会の役員がお答えいたします。
詳細ページは⇒こちら
.
第57回水戸市子ども会親善球技大会の中止について
令和3年8月7日~8日に予定しておりました「第57回水戸市子ども会親善球技大会」につきましては,市内全学区の児童が集うことによる新型コロナウイルス感染症の感染リスク等を鑑み,誠に残念ではございますが,中止とさせていただきます。
また,大会中止に伴い,三密を避けた市子連主催のイベントを冬季に予定しております。詳細が決定次第,お知らせいたします。
.
「子ども会スタンプラリー」が開催されました!
令和2年9月27日,アダストリアみとアリーナにおいて「子ども会スタンプラリー」が開催されました。
10学区から,15チーム73名の皆様にご参加いただきました。
感染症対策を十分に行いながら6つのブースを回り,ミニゲームを楽しみました。
※本事業は,中止となった親善球技大会に代わる事業として,活動が思うようにできない状態にある
水戸市内の子ども会の活動を後押しし,子どもたちに安心して楽しめる場を提供することを目的として開催いたしました。
【スタンプラリーブース】
1.こんなのできた(フェイスガード作り) 2.みんなで集中!!(ペットボトルダーツ)
3.何枚抜けるかな?(ストラックアウト) 4.狙い撃ち(ティーボール)
5.遠くへ行きたい(紙ヒコーキ) 6.驚愕の二発勝負(全身じゃんけん)
【当日の様子】
【得点上位チーム発表!(満点:100点)】
1位:伸びゆくアリウープ(浜田学区)…68点
2位:飯富4区(飯富学区)・チームかさはら(笠原学区)…65点
4位:J-girl(城東学区)…63点
5位:小蛙子ども会(浜田学区)…62点
.
「第39回水戸郷土かるた中央大会」が開催されました!
第39回水戸郷土かるた中央大会
期日 令和2年2月15日(土)
会場 水戸市総合運動公園 体育館
備考 110チーム 330人参加
(学区大会…518チーム 1,498人参加)
試合結果は以下のとおりです。
【Aブロック】低学年の部
優 勝・・・スイミー(稲荷第一学区)
準優勝・・・おはな(吉沢学区)
第三位・・・よつばハート(梅が丘学区),姫一ゴールデンズ(梅が丘学区)
【Bブロック】高学年の部
優 勝・・・ニューヨーク(常磐学区)
準優勝・・・ハッピースリー(上大野学区)
第三位・・・もうすぐチュー学生(吉沢学区),はっぴー(新荘学区)
.
「第55回水戸市子ども会親善球技大会」が開催されました!
第55回水戸市子ども会親善球技大会
期日 令和元年8月11日(日)~12日(月)
会場 水戸市総合運動公園 軟式球場・体育館
試合結果は以下のとおりです。
【ソフトボールの部】4学区,60名参加
優 勝・・・笠原ブラックサンダーズ(笠原学区)
準優勝・・・緑岡青葉(緑岡学区)
第三位・・・浜田野球友オールスターズ(浜田学区),城東ミラクル(城東学区)
【ドッジボールの部】
≪オープンブロック≫ 21学区,259名参加
優 勝・・・笠原ロックス(笠原学区)
準優勝・・・ときわ(常磐学区)
第三位・・・マッハ吉沢(吉沢学区),寿ゴールデンファイターズ(寿学区)
≪ガールズブロック≫ 7学区,63名参加
優 勝・・・プラムガールズ(梅が丘学区)
準優勝・・・グリッターズ(吉沢学区)
第三位・・・渡里ガールズ(渡里学区),大場フレンドリーエイト(大場学区)
.
「子ども会チャレンジ体験会3」が開催されました!
令和元年6月15日(土),水戸市少年自然の家にて「子ども会チャレンジ体験会3」が開催されました。
野外では火おこし体験や豚汁作り,焼きマシュマロのチャレンジ体験,
屋内では色々な大きさ・材質の紙を使った紙ヒコーキを作って飛ばすチャレンジ体験が行われました。
あいにくの雨天でしたが,100名近くの方にご参加いただき,盛況に終わりました。
.
問い合わせ先
水戸市子ども会育成連合会事務所(教育委員会事務局教育部生涯学習課内)
住 所:〒310-8610 水戸市中央1-4-1 水戸市役所本庁舎3階
電話番号:029-306-8692
F A X :029-306-8693
メ ー ル :seisyounen@city.mito.lg.jp
添付ファイルのダウンロード
水戸市子ども会の歌(PDF形式 43キロバイト)
水戸市子ども会の歌(歌入り)(音声形式(MP3) 1,943キロバイト)
広報紙みと子ども会116号(PDF形式 1,335キロバイト)
市子連広報紙117号(PDF形式 2,647キロバイト)
みと子ども会報第118号web用(PDF形式 1,894キロバイト)
(総括表)令和4年度単位子ども会・育成会調書(PDF形式 75キロバイト)
(総括表)令和4年度単位子ども会・育成会調書(エクセル形式 24キロバイト)
(様式1)令和4年度学区子連役員報告書(PDF形式 61キロバイト)
(様式1)令和4年度学区子連役員報告書(エクセル形式 33キロバイト)
(様式2)令和4年度単位子ども会・育成会調書(PDF形式 102キロバイト)
(様式2)令和4年度単位子ども会・育成会調書(エクセル形式 40キロバイト)
会員名簿(PDF形式 302キロバイト)
会員名簿(エクセル形式 18キロバイト)
総会代議員報告書・委任状(PDF形式 76キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
お問い合わせ先
生涯学習課
電話番号:029-306-8692 /ファクス:029-306-8693
〒310-8610 茨城県水戸市中央1-4-1
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで /休業日:土・日曜日、祝日