未就学児が日常的に集団で移動する経路における交通安全対策
未就学児が日常的に集団で移動する経路における緊急安全点検等を踏まえた対策箇所
令和元年5月,滋賀県大津市において,集団で歩道を通行中の園児らが死傷する痛ましい交通事故が発生しました。これを受けて,保育所等の園児が散歩等のため日常的に集団で移動する経路について,緊急安全点検を実施するよう国から通知がありました。
水戸市では,令和元年9月から11月にかけて,関係機関(保育所,幼稚園,認定こども園,家庭的保育事業所,小規模保育事業所,認可外保育施設及び警察,国・県・市の道路管理者)と連携し,合同で緊急安全点検を実施しました。
安全対策必要箇所については,順次対策工事等を実施してまいります。
● 対策一覧表
未就学児が日常的に集団で移動する経路の危険箇所,対策内容などをまとめたものです。
● 対策箇所図
未就学児が日常的に集団で移動する経路の危険箇所を地図上に示したものです。
なお,図中の番号は,対策一覧表の番号と一致しております。
添付ファイルのダウンロード
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
お問い合わせ先
幼児教育課
電話番号:029-232-9243 /ファクス:029-224-1121
〒310-8610 茨城県水戸市中央1-4-1
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで(水曜日は午後7時まで) /休業日:土・日曜日、祝日