大串貝塚ふれあい公園からのお知らせ
大串貝塚ふれあい公園遊具利用の中止及びダイダラボウ像展望台について(令和3年2月13日更新)
現在,園内遊具については,老朽化により安全にご利用していただけないため,利用を中止をさせていただいております。
また,園内施設については令和3年2月9日(火)より開館を再開しておりますが,ダイダラボウ像展望台(台座内展示室については,感染防止対策を講じたうえで開放)についてのみ,「3密」状態の回避が難しいため,閉鎖とさせていただいております。今後,段階を踏まえた上での再開といたしますので,ご理解,ご協力のほどよろしくお願いいたします。
園内をご利用される際には,引き続き,他の利用者の方との距離を2メートル程度確保するなど,感染防止に努めていただきますようお願いいたします。
埋蔵文化財センター及びダイダラボウ像へご来館される方へのお願い(令和2年9月2日更新)
茨城版コロナNext Ver.2のステージ3移行に伴い、ご来館される皆様に下記の点にご協力いただくこととなりました。ご来館される方、ご来館予定の方には大変なご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
・基礎疾患をお持ちの方はご来館をご遠慮ください。
・ご来館される方は、「いばらきアマビエちゃん」の登録をお願いします。登録ができない方は、氏名、住所、連絡先をご記入の上、埋蔵文化財センター窓口及びダイダラボウ像展示室内に設置してある回収箱に入れてください。
※「いばらきアマビエちゃん」について(茨城県ホームページ)
・発熱・高熱、咳・咽頭痛などの症状がある場合には、来館をご遠慮ください。
・ご来館の際には、咳エチケットやマスクの着用、手指のアルコール消毒等、感染拡大防止にご協力ください。
園内をご利用される際には,引き続き,他の利用者の方との距離を2メートル程度確保するなど,感染防止に努めていただきますようお願いいたします。
大串貝塚ふれあい公園駐車場及び遊具利用の再開について(令和2年5月16日更新)
新型コロナウィルス感染症防止に伴う緊急事態宣言が解除されたため,第二駐車場及び園内遊具の利用について,令和2年5月16日(土)より再開いたします。
また,園内施設についても開館となりますが,ダイダラボウ像展望台についてのみ,「3密」状態の回避が難しいため,閉鎖とさせていただきます。今後,段階を踏まえた上での再開といたしますので,ご理解,ご協力のほどよろしくお願いいたします。
園内をご利用される際には,引き続き,他の利用者の方との距離を2メートル程度確保するなど,感染防止に努めていただきますようお願いいたします。
大串貝塚ふれあい公園駐車場の一部利用制限及び遊具利用停止について
新型コロナウィルス感染症防止に伴う緊急事態宣言を受け,大串貝塚ふれあい公園の第二駐車場(70台駐車可)を令和2年5月31日(日)まで閉鎖します。
また,園内遊具についても令和2年5月31日(日)まで,利用停止といたします。
公園利用の際には,他の利用者の方との距離を2メートル程度確保するなど,感染防止に努めていただきますようお願いいたします。
ご理解,ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※ なお,期間につきましては感染拡大の状況に応じて延長する場合がございます。
お問い合わせ先
埋蔵文化財センター
電話番号:029-269-5090 /ファクス:029-269-5090
〒311-1114 茨城県水戸市塩崎町1064-1 水戸市大串貝塚ふれあい公園内
業務時間:午前9時から午後4時15分まで /休業日:月曜日(祝日と重なった場合は翌日)、12月29日から1月3日まで