新型コロナウイルス感染症関連情報
現在、感染の急拡大により新規陽性者が急増しているため、保健所が医療機関から発生届を受理し、陽性者になられた方へご連絡するまでに時間がかかっています。 順次ご連絡していますので、申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。 |
市民の皆様へ
ワクチン・検査パッケージ制度等に必要な新型コロナウイルスの無料検査に関する情報
茨城県では、新型コロナウイルス感染症対策と日常生活、経済社会活動の両立を図るため、健康上の理由等によりワクチン接種を受けられない方などを対象に、無料で検査を受けることができる体制を整備しています。
この検査は、「ワクチン・検査パッケージ制度」や「民間事業者等による自主的な取組」において、陰性の検査結果が必要な場合に限り、無料で受けることができます。
期間:6月30日(木)まで
※詳細は、茨城県ホームページをご覧ください。
ワクチン接種に関する情報
新型コロナウイルス感染症に関する問合せ先
あらかじめ相談内容が決まっている場合は、新型コロナウイルス感染症に関する問合せ先について「その他の問合せ先一覧」をご参照ください。
かかりつけ医がなく、発熱等の症状があり、医療機関の受診に関して相談したい方
発熱等の症状がある方は、まず、かかりつけ医等の地域で身近な医療機関に直接電話で受診の相談をしていただき、相談した医療機関またはその医療機関から案内された医療機関を受診してください。
かかりつけ医がない場合などについては、以下の「受診・相談センター」に電話して受診の相談をしてください。
受診の結果、検査が必要判断された場合は、相談した医療機関又は相談した医療機関から案内された医療機関で検査を受けていただくことになります。
受診・相談センター(水戸市保健所)
- 電話番号:029-350-7650
- ファクス番号:029-244-0157
- 受付時間:午前9時から午後5時まで (平日のみ実施)
受診・相談センター(県庁内専用電話)
- 電話番号:029-301-3200
- ファクス番号:029-301-6341
- 受付時間:午前8時30分から午後10時まで(土日・祝日も実施)
感染症の予防の仕方などを相談したい方
新型コロナウイルス感染症電話相談窓口
- 電話番号:029-306-6233
- 受付時間:午前9時から午後5時まで(平日のみ実施)
厚生労働省の電話相談窓口
- 電話番号:0120-565-653(フリーダイヤル)
- ファクス番号:03-3595-2756
- 受付時間:午前9時から午後9時まで(土、日・祝日も実施)
新型コロナウイルスに関する情報
- 新型コロナウイルス感染症患者の市内発生状況
- 新型コロナウイルス感染症患者の退院等について
- 新型コロナウイルス感染症について
- こころの不安を抱えている方へ
- 新型コロナウイルス感染症に対する不安や偏見をなくしましょう
- 高齢者が健康に過ごすためのポイント
- 「おうちで楽しくできること」の動画を公開しています
- 新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺電話等にご注意ください
- 水戸市withコロナ官民連携“魁”プロジェクト「新型コロナウイルス感染予防対策 消毒のポイント」
- 消毒用アルコールの安全な取扱いについて
- Multilingual Consultation Service Regarding COVID19(新型コロナウイルス感染症多言語相談窓口)
- 【やさしい日本語】新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)について
市有施設等の対応に関する情報
手続に関する情報
イベントに関する情報
公共交通に関する情報
各種支援策に関する情報
住居確保給付金
税金、各種料金
お子さんがいらっしゃる方へ
労働者・求職者の皆様へ
- 当座の生活費の貸付、求職期間の生活費の貸付
- 新型コロナウイルス感染症にり患するなどした被用者に対する国民健康保険傷病手当金の支給
- 働く女性のための相談窓口や支援策
- 【やさしい日本語】会社(かいしゃ)で働(はたら)いている外国人(がいこくじん)のみなさまへ
医療機関の皆様へ
事業者の皆様へ
支援策、相談窓口に関する情報
感染拡大を防止するために行っていただきたい取組(ガイドライン)について
廃棄物処理業者向け情報
食品事業者向け情報
環境衛生関係営業者向け情報
関連リンク
お問い合わせ先
水戸市役所
電話番号:029-224-1111 /
〒310-8610 茨城県水戸市中央1-4-1
業務時間:午前8時30分~午後5時15分 /休業日:土・日曜日、祝日