マイナンバーカード(個人番号カード)を紛失したときは
カードの一時停止
マイナンバーカードを紛失した場合には、電子証明による不正利用を防ぐため、電話連絡にてカードの一時停止をしてください。
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178 (無料)
マイナンバーカードを発見したとき
マイナンバーカードの一時停止の連絡をした後に、カードが見つかった場合には、一時停止を解除することができます。次のものをお持ちになって、市役所・出張所にて手続きをしてください。
見つかったマイナンバーカード
本人確認書類(下表の中から1点)
住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証、一時庇護許可書、仮滞在許可書 ※いずれも写真付きであること または、「漢字氏名・生年月日」または「漢字氏名・住所」が記載され、水戸市が適当と認めるもの |
カードの再発行
カードの再発行を御希望のときは、再交付申請をしてください。
手数料が1,000円必要となります。(再交付手数料800円+電子証明発行手数料200円)
再交付の手順はこちらからご確認ください。
申請書の再発行を御希望のときは、電話にてマイナンバー担当までご連絡ください。
自宅の外で紛失した場合
自宅の外でカードを紛失してしまった場合には、警察署で遺失届を行い、次の事項を控えておいてください。マイナンバーカードの再交付を希望する場合に必要となります。
遺失届の受理番号
遺失届を提出した警察署の連絡先
火災等により焼失した場合
火災等によりカードが焼失してしまった場合には、消防署で「り災証明」を申請し、証明を取得しておいてください。マイナンバーカードの再交付を希望する場合に必要となります。
お問い合わせ先
市民課マイナンバー担当
電話番号:電話番号:029-291-3916 /ファクス:029-224-1115
〒310-8610 茨城県水戸市中央1-4-1(パスポートセンターは茨城県三の丸庁舎1階)
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで /休業日:土・日曜日、祝日、12月29日~1月3日