水戸市教育施策大綱の変更について
「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の一部改正により,市長は,地域の実情に応じ,当該地方公共団体の教育,学術及び文化の振興に関する総合的な施策の大綱を定めることとされました。
本市においては,平成27年12月に水戸市教育施策大綱を策定しましたが,平成31(令和元)年度を初年度とする「水戸市第6次総合計画-みと魁プラン-魁のまちづくりNEXTプロジェクト」において,「水戸スタイルの教育」に掲げるプランを再構築したことなどを踏まえ,市長と教育委員会で構成する総合教育会議における協議を経て,この度,下記のとおり変更をいたしました。
今後につきましても,大綱の具現化に向け,市長部局と教育委員会が一体となって,「オール水戸」で水戸の教育の推進に取り組んでまいります。
水戸市教育施策大綱
水戸市教育施策大綱(令和元年8月策定)(PDF形式 167キロバイト)
主な変更内容
(1)基本目標1
児童虐待など現代的な課題解決に向け,子どもとのふれあいを通した家庭教育の方向性について文言を追加しました。
(2)基本目標3
地域とともにある学校を目指した学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)の導入や中核市移行に伴い実施することとなる教職員研修等を踏まえ,文言を追加しました。
(3)基本目標4・5・6・7
水戸市第6次総合計画「魁のまちづくりNEXTプロジェクト」に位置付けられた,「水戸スタイルの教育」に掲げるプランの再構築に伴い,見直しを行いました。
お問い合わせ先
企画係
電話番号:内線:6021 /ファクス:ファクス番号:029-306-8693
水戸市中央1-4-1
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで /休業日:土曜日,日曜日,祝祭日