水戸で生産された梅の果実「ふくゆい」
「ふくゆい」について
水戸市は、偕楽園の観梅で全国に知られていますが、食用の梅の果実の流通はわずかしかありませんでした。
そこで、観ても、食べても楽しめる梅の産地を目指して梅の生産を始め、ついに待望の水戸産梅「ふくゆい」が誕生しました。
「ふくゆい」という名称には、水戸市で生産された梅を通して、人々へ福を結び付けたいという願いを込めています。また、「ふくゆい」のマークは、梅の花と水引をモチーフにした、吉兆の訪れをコンセプトにしたデザインです。
「ふくゆい」の詳細は,次の「ふくゆいPRチラシ」をご参照ください。
ふくゆいPRチラシ(PDF形式:854KB)
![]() |
「ふくゆい」のマーク |
「ふくゆい」の名称及びマークの使用について
「ふくゆい」の名称及びマークを使用する場合には申請が必要です。次の水戸市「ふくゆい」の商標の使用に関する要項をご確認の上、要項内にある「ふくゆい」の商標使用承認申請書を農産振興課にご提出ください。 また、マークの使用例を、ふくゆいマークデザインマニュアルに掲載しているのでご参照ください。
水戸市「ふくゆい」の商標の使用に関する要項(ワード形式:30KB)
)
「ふくゆい」初出荷の様子
お問い合わせ先
農産振興課
電話番号:029-259-2212 /ファクス:029-259-2480
〒319-0315 茨城県水戸市内原町1395-1
業務時間:午前8時30分から午後5時15分 /休業日:土・日曜日、祝日