DV相談窓口の御案内
新型コロナウイルス感染拡大防止により,外出自粛や休業などが行われている中,生活不安・ストレスにより,配偶者からの暴力(DV)の増加や深刻化が懸念されています。
DVを含め女性に対する暴力は,重大な人権侵害であり,いかなる状況にあっても,決して許されるものではありません。一人で悩まずにご相談ください。
DVに関する相談 (国)
内閣府
〇 DV相談ナビ (新しいウィンドウで開きます)
配偶者からの暴力に悩んでいることをどこに相談すればよいかわからないという方のために,最寄りの相談機関を案内するDV相談ナビサービスを実施しています。短縮ダイヤル「#8008」で最寄りの相談機関の窓口に電話が自動転送され,直接ご相談いただくことができます。
短縮ダイヤル #8008(はれれば)
〇 DV相談+(プラス)(新しいウィンドウで開きます)
従来の「DV相談ナビ」に加え,令和2年4月20日(月)から開始された電話相談(4月29日から24時間対応)です。 5月1日(金)からはメール・SNS(チャット)での相談(10ヶ国語程度対応)も受け付けています。
電話相談 0120-279-889(つなぐ はやく)(24時間受付)
メール相談 (24時間受付) (新しいウィンドウで開きます)
チャット相談 (12時~22時)(新しいウィンドウで開きます)
総務省
〇 特別定額給付金に関するお知らせ(新しいウィンドウで開きます)
DVに関する相談(水戸市)
水戸市では,「配偶者からの暴力防止及び被害者の保護等に関する法律」に基づき,水戸市役所子ども課内に水戸市配偶者暴力相談支援センターを開設し,DVの相談に応じています。
関連情報 DV相談(水戸市配偶者暴力相談支援センター)について(新しいウィンドウで開きます)
お問い合わせ先
男女平等参画課
電話番号:029-226-3161 /ファクス:029-226-3162
〒310-0063 茨城県水戸市五軒町1-2-12 みと文化交流プラザ5階
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで /休業日:日曜日、祝日