原子力安全協定等の見直しについて
東海第二発電所の再稼働等に関する「新協定の締結」及び「安全協定の見直し」を行いました
水戸市をはじめ,東海第二発電所周辺6自治体で構成する「原子力所在地域首長懇談会」においては,地域住民の安全確保に向け,日本原子力発電(株)に対し,事前了解権の拡大をはじめとする事項について,原子力安全協定の見直し等を行うよう,要請をしてきたところです。
この度,平成30年3月29日付で,現行の安全協定の見直し,東海第二発電所の再稼働等に係る新たな協定の締結を行い,懇談会の要求通り,水戸市をはじめとする発電所周辺自治体の権限が強化されました。
【現行の安全協定の見直しについて】
協定名:原子力施設周辺の安全確保及び環境保全に関する協定
主な改正点:水戸市が新たに協定に参加
【新協定について】
協定名:日本原子力発電株式会社東海第二発電所の新規制基準適合に伴う稼働及び延長運転に係る原子
力発電所周辺の安全確保及び環境保全に関する協定
主な内容:再稼働等に関する「実質的な事前了解」の権限
再稼働を行う前に,6市村それぞれが,事前協議を求めることができ,それぞれが納得す
るまで協議を行うことができる権限
協定書等
現行の安全協定(PDF形式:358KB)
新協定(PDF形式:152KB)
確認書(PDF形式:67KB)
添付ファイルのダウンロード
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
お問い合わせ先
防災・危機管理課
電話番号:029-232-9152 /ファクス:029-233-0523
〒310-8610 茨城県水戸市中央1-4-1
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで /休業日:土・日曜日、祝日