めだか教室
▼令和4年4月からめだか教室を再開いたします。
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のために中止しておりました,めだか教室を再開いたします。
・なお,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,日程内容等を変更することがあります。
感染症予防対策にご協力のお願い
○以下に該当する方は,参加できませんのでご了承ください。
・風邪症状(咳,鼻水,のどの痛み,倦怠感,頭痛等)や37.5度(平熱以上)の発熱がある方。
・新型コロナウイルス感染症陽性,または濃厚接触者と判断された方。
・濃厚接触者にあたる家族がいる方。
・本人や家族の所属先で自宅待機の指示が出ている方。。
○ご来場の際には,非接触型体温計での体温測定,マスク着用,手指消毒(手洗い)等の感染予防にご協力ください。
内 容
育児情報の提供,親同士の交流などの教室です。
なお,新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から,日程内容等を変更することがあります。
対象者
第1子とその親
持ち物
母子健康手帳、バスタオルなど
申込み
各保健センターへ電話予約
- グループは住所地で分けています。詳細についてはお問合せください。
常澄保健センター TEL 029-269-5285 | 内原保健センター TEL 029-259-6411 |
(各小学校区) 五軒,三の丸,浜田,酒門, 吉田,吉沢,千波,緑岡,寿 城東,上大野,笠原,柳河 常澄地区の方 |
(各小学校区) 新荘,常磐,見川,飯富, 国田,赤塚,堀原,渡里, 双葉台,石川,梅が丘, 河和田,上中妻 内原地区の方 |
日程と対象者
※4月~6月の内原保健センターでのめだか教室は,会場が内原市民センターに変更となります。
お問い合わせやお申し込みは,内原保健センター ☎029‐259‐6411 で変更はありません。
日程/会場 | 常澄保健センター | 内原保健センター | 対象児 | ||
時 間 | 13:30~15:30 | 10:00~12:00 | |||
4月 | 18(月) | 11(月)※ | R3.12月生 | ||
5月 | 16(月) | 9(月)※ | R4.1月生 | ||
6月 | 6(月) | 13(月)※ | 2月生 | ||
7月 | 4(月) | 11(月) | 3月生 | ||
8月 | 1(月) | 8(月) | 4月生 | ||
9月 | 5(月) | 12(月) | 5月生 | ||
10月 | 3(月) | 17(月) | 6月生 | ||
11月 | 7(月) | 14(月) | 7月生 | ||
12月 | 5(月) | 12(月) | 8月生 | ||
R5.1月 | 16(月) | 16(月) | 9月生 | ||
2月 | 6(月) | 13(月) | 10月生 | ||
3月 | 6(月) | 13(月) | 11月生 |
お問い合わせ先
子育て支援課 母子保健係
電話番号:029-350-1216 /ファクス:029-350-6882
〒310-8610 茨城県水戸市中央1-4-1
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで /休業日:土・日曜日、祝日、12月29日~1月3日