休日や夜間の緊急診療
重症または緊急の場合
あわてずに,落ち着いて119番へ電話してください。
「救急」と告げ,場所(現在地),病気やケガの容態などを落ち着いてはっきりと伝えてください。
「119番のかけ方」(救急課)を参照してください。
水戸市休日夜間緊急診療所などを受診する
水戸市休日夜間緊急診療所
休日や夜間に急に病気やケガになったときのために休日夜間緊急診療所を開設しています。診療科や受付時間などはこちらをご覧ください。
- 所在地:水戸市笠原町993番地の13
- 電話番号:029-243-8825(内科、小児科、外科(休日昼間のみ))、029-243-8840(歯科(休日昼間のみ))
※外科及び歯科につきましては,休日昼間(日曜・祝日,12月30日から1月3日までの午前9時から午前11時45分まで,午後1時から午後3時15分まで)のみ診療しています。
受診の際は、まず電話を
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当診療所は電話問合せ後に受付をしています。受診を希望される方は、下記にお電話をお願いします。 ● 電話番号 029-243-8825
電話問合せの際に,症状とあわせてコロナウイルスなどの感染者(疑いの方も含む)との接触歴・行動歴も詳しくお伺いしています。その際は正確にお答えいただきますよう御協力をお願いいたします。
正確にお答えいただけない場合,状況によっては当診療所を閉鎖する事態にもなりかねませんので,御協力をお願いいたします。
茨城県立こども病院(子どもに限ります。)
こども病院が深夜帯の小児救急を受け付けています。対応できない場合もありますので、必ず事前に電話で相談してください。
- 所在地:水戸市双葉台3丁目3番地の1
- 電話番号:029-254-1151
- 電話受付時間:午後10時から翌日午前2時まで
- 診療時間:午後11時から翌日午前3時まで
受診可能な医療機関を探す / 急な病気に関する相談をする
茨城県救急医療情報システム / いばらき医療機関情報ネット
救急医療情報システムでは、日時などから受診可能な医療機関(病院や診療所)を探すことができます。
医療機関情報ネットでは、医療機関の基本的な情報を調べることができます。
茨城子ども救急電話相談 / 茨城おとな救急電話相談
受診可能な医療機関のご案内、急な病気に関するご相談を24時間365日受け付けています(歯科を除く。歯科については水戸市休日夜間緊急診療所をご覧ください。)。
- 子ども救急電話相談(15歳未満):#8000(プッシュ回線の固定電話や携帯電話。すべての電話からは,050-5445-2856)
- おとな救急電話相談(15歳以上):#7119(プッシュ回線の固定電話や携帯電話。すべての電話からは,050-5445-2856)
判断に迷ったときは
全国版救急受診ガイド「Q助」Web版(総務省消防庁)
Q助では、該当する症状を画面上で選択していくと、緊急度や対応が表示されます。
小児救急動画「子どもの急なケガや事故が起きたときの対応」
小さなお子さんには急なケガや突然の事故はつきものです。このたび、茨城県央地域定住自立圏構成市町村では、よくある場面とその対処法を動画にまとめました。ぜひ参考にしていただき、いざというとき慌てずに適切な対応ができるようにしましょう。
ウェブサイト「こどもの救急」(日本小児科学会)
「こどもの救急」では、生後1か月から6歳までのお子様を対象に、夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。
子どもの救急ってどんなとき?(PDF形式)(茨城県)
子どもの救急ってどんなとき?は、茨城県・茨城県地域医療対策協議会小児救急医療部会ワーキングチームが作成した冊子です。
子どもの救急受診の目安・判断チェックリスト(PDF形式)(茨城県)
救急受診の目安・判断チェックリストは、日本小児科医会小児救急医療委員会作成・茨城県地域医療対策協議会一部改変のものです。
関連リンク
お問い合わせ先
保健総務課
電話番号:029-305-6290 /ファクス:029-241-0350
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町993-13
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで /休業日:土・日曜日、祝日