ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 文化・教育・スポーツ > 教育・生涯学習 > 生涯学習 > 教育委員会 > 子ども会 各学区の令和4年度の活動の一部を紹介します

本文

子ども会 各学区の令和4年度の活動の一部を紹介します

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2023年1月31日更新 印刷ページ表示

 水戸市内の各子ども会で行われている取り組みの一部をご紹介します。

 水戸市子ども会育成連合会(市子連)の活動については,以下のリンクからご覧いただけます。

 ○水戸市子ども会育成連合会(市子連)とはどのような団体なのか,水戸市子ども会育成連合会(市子連)で行っている取り組みをご紹介しています。
  水戸市子ども会育成連合会(市子連)とは

 ○水戸市子ども会育成連合会(市子連)でこれまでに実施した活動をご紹介しています。
  水戸市子ども会育成連合会(市子連) の活動

新荘学区

​​ 新荘学区では,複数あった単位子ども会を一本化して,『新荘学区子ども会育成連合会』として活動しています。

 

【行事】

○新入生歓迎会(4月)@新荘小学校 体育館
 レクリエーションとしてドッジボールや鬼ごっこで体を動かしたり,おやつを食べて,交流しました。歓迎会には,中学生も参加しており,小学生のお世話をしてくれます。歓迎会に合わせて,保護者参加の総会を実施しました。

 

○ラジオ体操(7,8月)@新荘小学校 昇降口
 生活のリズムを整えることを目的として,夏休みに入ってすぐの3日間(7月22~24日)と2学期の始業式直前の3日間(8月26~28日)で実施しました。
 * 8月27,28日は雷が鳴っていたため,中止となりました。

 

○遠足(10月8日(土))@つくば・守屋方面
 行先は,子どもたちから意見を聞いて決定しました。役員が作成したしおりを持って,一日楽しく活動しました。
 ※ 参加者:子ども17名,保護者9名,サブリーダー2名

<行先>
 ・エキスポセンター
 ・道の駅 まくらがの里こが(各自昼食)
 ・ニンジャパーク 古河店(アミューズメントスポーツクラブ)

三中地区(城東小,浜田小,上大野小)

 城東小学校,浜田小学校,上大野小学校では,三中地区の青少年育成会と各校のPTAが連携し,令和4年4月より三中地区で子ども会を一本化して,活動しています。

城東小学校

○ワークショップ(10月25日(火))@城東小学校 各教室,体育館
 全校児童を対象としたワークショップを開催しました。ワークショップでは,子ども会を運営するPTAの育成委員会役員が指導者となり,1・2年生は「かぼちゃの小物入れ」を行い,3~6年生は「万華鏡づくり」をそれぞれの教室で行いました。

 1・2年生は,指導者の説明を聞きながら,はさみやのりを使って一生懸命作品を作っていました。分からないことは,周りの子と相談しながら作業を進めていました。

 3~6年生は,それぞれの想像力を働かせ,毛糸やテープなどを使って万華鏡の筒部分に飾り付けを行っていました。万華鏡が完成した後は,それぞれが作った万華鏡を覗いたり,飾り付けについて話したりしていました。

浜田小学校

○渡里小との練習試合(6月25日(土))@浜田小学校 体育館
 渡里小との練習試合を数年前から実施しています。昨年度は渡里小体育館で実施し,今年度は浜田小体育館で,水戸市子ども会親善球技大会の出場に向けて,ドッジボールの練習試合を行いました。

 夏休みに全校児童を対象としたリーダー研修会の実施を計画していましたが,新型コロナウイルスの感染拡大を鑑み,令和5年1月中旬にかるた大会と併せて開催することになりました。

上大野小学校

○スポ・レク(5月14日(土))@上大野小学校 体育館​
 体育館で運動会を開催しました。団体競技を3~4種目実施しました。
 ※ 参加者:子ども約30名,中学生約10名,大人(係員含む)8名

○球技大会の練習(夏休み)@浜田小学校 体育館
 三中地区(浜田・上大野)での球技大会に向けてドッジボールの練習を行いました。

三中地区

○レクリエーション(12月3日(土))@浜田小学校 体育館,校庭
 三中地区(浜田・上大野)での球技大会の開催を計画していましたが,新型コロナウイルスの感染拡大を鑑み,令和4年12月3日(土)に延期となりました。しかし,再び新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け中止となりました。
 その代替事業として,同日にレクリエーションを開催しました。体育館内で,いす取りゲームや紙飛行機づくりなどの室内レクリエーションを行った後,校庭に出て,玉入れや綱引き,リレーを行いました。子どもチームと親チームで対戦したこともあり,非常に盛り上がりました。

【当日の様子】

1203レクリエーション11203レクリエーション21203レクリエーション3

常磐学区

 ○じゃがいも掘り・さつまいもの苗植え(5月)@常磐学区内の畑​
 常磐学区内で畑をお借りして,じゃがいもを掘りました。掘ったジャガイモは各自持って帰ってもらいました。

 

○さつまいもの収穫祭(10月16日(日))@常磐学区内の畑
 5月に植えたさつまいもを収穫しました。収穫したさつまいもは,焼き芋にして持ち帰ってもらいました。
 ※ 参加者:子ども30名程度

10月16日 芋掘り110月16日 芋掘り2​​

緑岡学区

○カレーライスとウォークラリー(6月11日(土))@水戸市少年自然の家
 少年自然の家で,カレーライス作りとウォークラリーを実施しました。
 ※ 参加者:49名

0611少年自然の家カレー10611少年自然の家カレー2

 

○ボウリング大会(7月23日(土)13時~)@大学ボウル 水戸店
 子どもたちがボウリングをして楽しみました。
 ※ 参加者:13名

0723ボーリング大会10723ボーリング大会2

 

○8月11日(木)10時~ブルーベリー狩り@あだちファーム
 各自であだちファームに集合して,ブルーベリー狩りを行いました。帰りにはお土産を配りました。
 ※ 参加者:19名

0811ブルーベリー10811ブルーベリー2

 

○緑岡ふれあい夏まつり(8月20日(土))
 地域で開催されたお祭りで,子ども太鼓や子ども神輿に参加しました。

0820なつまつり10820なつまつり2

 

○ブルーベリー狩り・栗拾い(9月10日(土))@あだちファーム
 各自であだちファームに集合し,ブルーベリーのつみとり体験,栗収穫体験を行いました。また,焼き栗を試食することができました。
 ※ 参加者:20名

0910栗拾い10910栗拾い2

 

○市民運動会(10月9日(日))
 地域で開催した市民運動会に子ども会として参加しました。代表として,6名の児童が地域の方々の前で,ラジオ体操をしました。また,子どもたちが様々な競技に参加し,盛り上がりました。
 ※ 参加者:ラジオ体操6名,競技には多数参加

1009市民運動会11009市民運動会2

寿学区

○創作活動「作って遊ぼう!」(9月~)
 月に2回程度実施している行事です。講師として,地域の高齢者の方が指導してくれています。

 (1)お月見の折り紙(9月3日(土),10日(土))
 十五夜が近いこともあり,折り紙で月とうさぎ2匹,杵と臼を作りました。

  0903,10お月見の折り紙

 (2)竹笛作り(10月16日(日))
 地域の方がボランティアで指導してくれました。子どもたちは,吹く部分をボンドで貼るなどの作業を行いました。

  1016竹笛作り

 (3)ハロウィン(10月30日(日))
 ハロウィンに合わせて,リースづくりを行いました。

渡里学区

 渡里学区では,インスタグラムを始めました。皆さんもぜひご覧ください。

  渡里子ども会育成連合会

  渡里子ども会育成連合会(こちらからもご覧いただけます)<外部リンク>


○ポスター作成(5月15日(日))
 子ども会会員の勧誘を目的として,毎年実施している恒例行事です。ポスターは,子どもたちが4チームに分かれて,画用紙に写真を貼ったり絵を描いたりしました。出来上がったポスターは学校に掲示しています。

ポスター作成1ポスター作成2

○子ども会体験会(6月19日(日))
 子ども会会員の有無に関わらず渡里小の全児童を対象として募集をかけました。当日は,子ども会会員10名に加え,加入していない子ども3名が参加して,ドッジボールを実施しました。

 

○浜田小との練習試合(6月25日(土))@浜田小学校 体育館
 浜田小との練習試合を数年前から実施しています。昨年度は渡里小体育館で実施し,今年度は浜田小の体育館で,水戸市子ども会親善球技大会の出場に向けて,ドッジボールの練習試合を行いました。

 

○ホタル鑑賞会(7月2日(土))@渡里湧水群
 渡里湧水群を活かす会協力のもと,令和4年度のホタル観賞会を実施しました。父兄と子どもたち約30名と、湧水群を活かす会関係者を含めた総勢50数名が集合し、ホタルを鑑賞しました。

0702ホタル観賞会10702ホタル観賞会2

○渡里フェスティバル(7月3日(日))@フロイデ,渡里小学校 体育館
 これまで7月初旬にドッジボール学区大会を行っていましたが,今年度はイベント等で利用しているフロイデ水戸メディカルプラザのイベントに参加し,スタンプラリーなどを行いました。その後,渡里小学校の体育館前で毎年恒例のすいか割りを実施しました。

0703渡里フェスタ10703渡里フェスタ2

吉田学区

○オリジナル水鉄砲で遊ぼう(8月1日(月))@吉田小学校
 子どもたちがそれぞれペットボトルを使って水鉄砲を作りました。作った水鉄砲を使って的当てをしたり,かけあいっこをしてみんなで楽しみました。
 ※ 参加者:30名程度

0801水鉄砲10801水鉄砲2

飯富学区

 飯富学区では,令和4年度から,飯富自治実践会において『飯富学区子ども会育成連合会』を運営しています。運営においては,役員(飯富自治実践会の会員に協力を要請),サポーター(旧子ども会の役員経験者,会員の保護者)が携わっています。また,飯富自治実践会の中で,体育部と生涯学習部が子ども会の運営の主体となって活動しています。


○集まれチャレンジ体験会(7月31日(日))@藤内神社
 藤内神社夏越祭の開催に合わせて開催しました。藤内神社の宮司 床宿道和さんを講師にお招きして,「藤井町の歴史」と題して,飯富地区の歴史について講話いただいたあと,神社見学と参拝体験を行いました。また,お祭りにも参加し,子どもみこし渡御を行いました。夜には,神社創建1300年を記念した藤井町花火大会に参加しました。
 ※ 参加者:子ども18名,サポーター6名,保護者6名,役員7名程度,茨城大学研究チーム数名

0731チャレンジ体験会10731チャレンジ体験会2

○バドミントン教室(8月6日(土))@飯富中学校 体育館
 飯富小学校の児童全員を対象としたアンケートを実施(6月)し,8月6日(土)に,人気の高かったバドミントン教室を実施しました。指導員は,飯富自治実践会の役員でバドミントンの指導ができる方が中心となり,子どもたちに指導を行いました。
 ※ 参加者:子ども21名,サポーター10名,役員3名,指導員4名

0806バドミントン教室10806バドミントン教室2

見川学区

○ウォーターバトル・ミニ縁日(7月23日(土))
 ウォーターバトルでは,百均で購入した水鉄砲を使って,帽子(頭)とお腹につけたポイ(金魚すくいで使用するもの)をめがけて打ち合いました。水鉄砲が小さいため,すぐに水が切れたり,水力があまり強くなかったりするため,意外と破けず,結局みんなで水の掛け合いになってしまいましたが,楽しんでできました。
 ミニ縁日では,スーパーボールとみずヨーヨーすくいを実施しました。この2つは,以前ふれあいまつりでブースを出していた時の余り物で,劣化してしまうことを考慮して,イベントを行って子どもたちに配ろうということで,企画しました。
 午前中は,姉妹都市親善友好少年交歓研修(来水)で,敦賀市使節団の妙雲寺訪問の際,梅が丘学区と合同で交流会を行い,子どもたちや見川中学校の見川ジュニアリーダーズが集まっていたため,大勢で活動できました。

 

○キャンプ(9月24,25日(土,日))@水戸市少年自然の家
 昨年度実施したところ好評だったため,今年度も実施しました。役員が作成したしおりを持って,1泊2日の中で自然の家の体験プログラムを行ったり,サブリーダーやユースによるレクリエーションで体を動かしたりして交流することができました。


【キャンプの内容】

9月24日(土)
・館内ビンゴ(プログラムから)
 ビンゴの問題を,郷土かるたにして,かるたの文言の一部を消しておき,それを答えてもらうようにしました。設置されている問題のところに,作ったかるたを貼って対応し,制限時間は1時間以内で,越えたら失格となります。自然の家のプログラムの「花コース」で実施。耳で聞くのと文字で見るのでは,多少認識が異なるようで楽しんでいました。

・和紙のランプシェード(プログラムから)
 集会室にて実施しました。

・キャンプファイヤー(プログラムから)
 雨天のため,多目的ホールで実施しました。一通りの儀式を行った後,サブリーダーと見川のユースによるレクやゲーム,音楽に合わせて踊ったりしました。

9月25日(日)
・ドッジボール,レクリエーション
 多目的ホールで実施しました。レクリエーションは,サブリーダーとユースが中心となって行いました。その他,ジンギスカンやよさこいを踊りました。

※ 参加者:幼児3名,小学生22名,ジュニアリーダー8名,サブリーダー3名,ユース3名,大人11名

梅が丘学区

 梅が丘学区では,ホームページを開設しています。ホームページでは,学区の活動記録や子ども会入会までの流れが掲載されています。詳しくは,下記URLをご覧ください。

  梅が丘子ども会<外部リンク>


<リーダー活動>

 毎年6年生が参加する活動で,今年は6年生8名と役員8名が参加しています。活動時間は2~3時間程度で,見和市民センターに集まって実施しています。活動の日程は,役員で6年生の保護者に都合を聞き,多くの子どもが参加できる日を設定しています。リーダー活動では,基本的に子どもたちの意見を尊重して進めており,子どもたち自身で考えて計画・準備をします。役員は,子どものサポート役として,打合せやお金の管理等を行っています。

【活動内容】

(1)4月24日(日)リーダー研修会に向けて準備
 ・役員決め
 ・リーダー研修会で何をするかについての話し合い

(2)6月12日(日)リーダー研修会に向けた準備
 ・役割決め(当日の係,リーダー決め)
 ・プログラム決め

(3)6月26日(日)リーダー研修会に向けた準備
 ・役割決め(当日の係,リーダー決め)
 ・プログラム決め

(4)7月17日(日)お神輿制作(M&Mサマーフェスタで担ぐものの装飾)
 ・神輿に絵を描く

(5)7月31日(日)お神輿制作
 ・神輿に絵を描く

(6)8月9日(火),10日(水)リーダー研修会@水戸市少年自然の家
 6年生がリーダーとして,4月から計画しました。6年生の他,理事の子どもも参加しており,後輩と関わることもできました。
 ​※ 参加者:6年生8名,役員7名,役員の子ども(小学生未満を含め)7名

【研修会内容】

○1日目:陶芸,館内ビンゴ,焼き杉板,ナイトハイキング,花火

○2日目:火起こし体験,プラ板キーホルダー

080910リーダー研修会1080910リーダー研修会2


<球技大会>

○5月14日(土)球技大会ルール説明(審判初心者&低学年向け)
 7月2日の球技大会に先立ち開催しました。線審を担当する保護者へのルール説明と低学年の練習を兼ねており,試合形式での実践も行いました。指導はドッジボールクラブの人たちに協力していただき,指導に関してはクラブチームにお任せしています。低学年の他,有志(高学年)も参加して,楽しみながら活動しました。
 ※ 参加者:子ども20名程度

080910リーダー研修会1080910リーダー研修会2

○6月11日(土)球技大会 高学年全体練習@梅が丘小学校 体育館

○6月18日(月)球技大会 低学年全体練習@梅が丘小学校 体育館

○6月25日(月)球技大会 高学年全体練習@梅が丘小学校 体育館

 4単子が集まって全体でドッジボールの練習を行いました。ドッジボールクラブの協力のもと,クラブ関係者,クラブ会員,クラブOBが審判等を担当してもらいました。
※ 4単子は,それぞれ単子の練習日を割り振り,単子ごとにも練習をしています。練習日数は,平等とするために同一回数としています。今年度は,各2回程度実施しました。

○7月2日(土)球技大会@梅が丘小学校 体育館
 チーム戦でドッジボールの試合を実施しました。
※参加者:子ども56名,役員(子連)8名,線審協力(役員,保護者)13名,見川ジュニアリーダー11名

0702球技大会10702球技大会2


○地区交流スポーツ大会(7月16日(土))@梅が丘小学校 体育館
 三世代交流(子ども,大人(親),高齢者)を目的とした地域主催のイベントに参加しました。地域と長寿会と子ども会でチームを組み,輪投げで対決しました。チームは3~4名で,編成については,事前打合せとして地域と長寿会と子ども会の役員等が集まって決めました。
※参加者:子ども34名,大人(役員等)22名

 

○姉妹都市親善友好少年交歓研修(来水)(7月23日(土))@妙雲寺
 見川・梅が丘学区による交歓会を行い,敦賀市使節団と交流しました。
 ※ 参加者:子ども11名,役員5名程度

0723姉妹都市10723姉妹都市2

○M&Mサマーフェスタ(8月20日(土))@日吉神社
 見和(M)商店街と見川(M)商店街が主催するお祭りに参加しました。高学年の子どもと希望する低学年の子どもは毎年担いでいるお神輿を担ぎました(リーダー活動で絵を描いたもの)。また,低学年を中心にステージでみとちゃんダンスを踊りました。
 ※ 参加者:子ども44名,役員6名

 

○茨城県子ども会ドッジボール大会(9月4日(土))@笠間市民体育館
 クラブが主導で参加しました。子ども会からは5名の選手が出場しました。

双葉台学区

 双葉台学区では,複数あった単位子ども会を一本化して,『ふたばっこ子ども会育成会』として活動しています。

○歓送迎会(4月24日)@双葉台小体育館
 卒業生と新入生にプレゼント贈呈のあと,サブリーダーとレクを楽しみました。
 ※ 参加者:小学生,卒業生合計15人

歓送迎会1歓送迎会2

○球技大会(7月3日)@双葉台小体育館
 校長先生や双葉台住民の会の役員の方などもドッジボールの試合に参加して盛り上がりました。
 ※ 参加者:小学生15人,中学生4人

0703球技大会10703球技大会2

○夕涼み会(7月31日)@双葉台近隣公園
 夏休みの夕方ということで,公園に集まり,ミニ夏祭りを開催しました。スーパーボールすくい,自作の割りばし鉄砲で射的,くじびきを行いました。
※ 参加者:小学生10人

0731夕涼み会20731夕涼み会2

○ニュースポーツ体験(10月2日)@双葉台小体育館
 講師の先生に教えて頂きながら,ニュースポーツに取り組みました。大人よりも子どもの方が上手でした。
 ※ 参加者:子どもと大人あわせて15人

1002ニュースポーツ体験11002ニュースポーツ体験2

○ハロウィン(10月30日)@双葉台小体育館
 双葉台学区の子ども会出身の高校生,大学生の指導により,段ボール砲を作り,風船や段ボールで作ったお化けの的などを倒しました。子どもたちは力一杯たたくので,あっという間に段ボールがボロボロになりました。
 ※ 参加者:小学生15人,高校生・大学生4人

1030ハロウィン11030ハロウィン2

○学習交流会(11月27日)@水戸市少年自然の家
 水戸市自然の家のプログラムを活用して交流会を行いました。午前中は,ペットボトルロケットを作ってとばしました。良い天気でしたので盛り上がりました。午後は,キーホルダーを作りました。お昼は少年自然の家の食堂でから揚げ定食とプリンを頂きました。 
 ※ 参加者:小学生20人,未就学児6人,中高大学生4人,大人15人

1127学習交流会11127学習交流会2

吉沢学区

<子ども会議>
 子どもたちが自主的に考えて活動することを目的として,平成14年から始まりました。この会議では,子どもたちを集めてイベントの企画や準備を行ってもらいます。今年度は,吉沢小学校の体育館を意匠して,イベントを実施します。内容は,お化け屋敷コーナー,ミニゲームコーナー(射的・スーパーボールすくい,スプーンピンポン),体育館全体でスタンプラリーの実施です。イベントに向けて,月に1回程度集まって準備を行います。

【会議の内容】
 (1)9月17日(土)役職決め(議長,副議長,書記),イベントの計画立て
 (2)10月1日(土)担当係決め,チラシ作り
 (3)10月22日(土)お化け屋敷のセットづくり


○生山ヒジキさんとなわとびをしよう(5月14日(土))@吉沢小学校 体育館
 プロなわとびプレーヤーの生山ヒジキさんを講師にお迎えして,なわとびを指導していただきました。ヒジキさんの短縄パフォーマンスを堪能したり,短縄の跳び方を指導していただいたりしました。最後に参加者全員で一斉に前跳びをして,長く飛べた人には賞品が渡されました。
 ※ 参加者:児童56名,大人14名

0514なわとびイベント10514なわとびイベント2

○吉沢学区親善球技大会(7月16日)@吉沢小学校 体育館
 吉沢特別ルールで実施した球技大会では,子ども同士での対決のほか,子どもチームと大人チームの対決も行われるなど,親子でドッジボールを楽しみました。
 ※ 参加者:児童16名,大人20名

0716球技大会10716球技大会2

稲荷第二学区

○かみね動物園(4月)
 ※ 参加者7名

○アクアワールド(9月)
※ 参加者:5名

大場学区

○レクリエーション(6月11日(土))@大場小学校体育館
 ビンゴ大会や玉入れを実施しました。
 このイベントは,令和3年度に子どもたちに希望調査を取って決定したものでしたが,新型コロナウイルスの影響で,中止となりました。そのため,今年度実施することとなりました。ドッジボールという意見も出ていましたが,低学年は抵抗を示したため,レクリエーションをとおして,遊び感覚で楽しんでもらえる行事を企画しました。
 ※ 参加者:子ども(小学生)39人,大人(役員)13名

0611レクリエーション10611レクリエーション2

鯉淵学区

○ドッジボール大会(7月17日)@内原ヘルスパーク
 単位子ども会ごとに結成したチームで対決しました。
 ※ 参加者:児童41名,大人54名