平成28年度 水戸市子ども会育成連合会の活動
水戸市子ども会育成連合会(市子連)とは?
市子連は、「子ども達の手による子ども達のための子ども会活動」を推進するため、子ども会育成者及び指導者の資質の向上並びに育成会組織の活性化を図ることを目的として、昭和30年に発足しました。
次世代の水戸を担う子ども一人一人の持つ「生きる力」を引き出し、健やかな成長を支援するため、さまざまな活動を企画・運営しています。
28年度の活動情報をお知らせします
平成28年度の市子連の活動情報をお知らせします。 ※新着順に掲載していきます。
市子連ホームページでも情報発信しています。あわせて御覧ください!
水戸市子ども会育成連合会のホームページ(外部サイト)
市子連サポート隊はこちらをクリック
子どもの安全(不審者情報)はこちらをクリック
平成29年度定期総会時学区提出資料について
平成29年度学区子連役員報告書・総括表・調書様式集 をこちらからダウンロードしてください。
子ども会安全共済会の様式について
各種様式は下記からダウンロードできます。
その他の様式は全国子ども会連合会のページでダウンロードできます。(平成29年度のものがアップロードされています)
水戸郷土かるた中央大会について
第36回水戸郷土かるた中央大会が下記の通り開催いたしました。
日時 平成29年2月18日(土) 午前9時30分開会
場所 茨城県武道館「大道場」
【参加数】
○中央大会
Aブロック(低学年):63チーム(189人)
Bブロック(高学年):64チーム(191人)
計:127チーム(380人)
○地区大会
Aブロック(低学年): 393チーム(982人)
Bブロック(高学年): 457チーム(1,130人)
計:850チーム(2,112人)
【結果】
【Aブロック】低学年の部
成 績 |
チーム名(学区名) |
選手名(学年・性別) |
優 勝 |
レジェンド デカ☆チビ(稲荷第二) |
黒澤 幸之郎(3年男)西嶋 匠響(3年男)斉藤 和輝(3年男) |
準優勝 |
SMA(鯉淵) |
立原 咲希(3年女)村沢 藍花(3年女)増井 夢菜(3年女) |
第3位 |
中組E(酒門) |
矢田部 凌太(3年男)菊池 柚希(3年女)上坂 芽生(3年女) |
第3位 |
エメラルド(常磐) |
宮本 瀬里花(3年女)菅谷 昂大(3年男)飯島 梓月(2年女) |
【Bブロック】高学年の部
成 績 |
チーム名(学区名) |
選手名(学年・性別) |
優 勝 |
Endless3(五軒) |
佐藤 晃輔(6年男)山下 藍葉(6年女)矢内 蓮(6年男) |
準優勝 |
Dolphins(国田) |
白田 愛莉(5年女)石川 望愛(6年女)白田 愛佳(6年女) |
第3位 |
brave(緑岡) |
池田 なつみ(6年女)石川 陽菜(6年女)大武 香音(6年女) |
第3位 |
めんぼー(城東) |
山戸 もえこ(6年女)櫻井 詩乃(6年女)栗原 菜々生(6年女) |
平成28年度水戸市子ども会安全共済会啓発費助成金交付要項を策定しました
平成28年度水戸市子ども会安全共済会啓発費助成金交付要項を策定しました。
下記ページから要項をダウンロードすることができます。
平成28年度水戸市子ども会安全共済会啓発費助成金交付要項について
第52回水戸市子ども会親善球技大会について
第52回水戸市子ども会親善球技大会を下記の通り開催いたしました。
期日:平成28年8月20日(土),21日(日)
場所:内原市民運動場(ソフトボール)内原ヘルスパーク(ドッジボール)
【結果】
○ドッジボールの部【オープンブロック】
24学区359名参加
優勝 寿学区 寿ゴールデンファイターズ
準優勝 大場学区 セブンリバース
三位 酒門学区 レインボードラゴン,飯富学区 飯富チャレンジャーズ
○ドッジボールの部【ガールズブロック】
14学区178名参加
優勝 河和田学区 クレイジーフラッシュ
準優勝 梅ヶ丘学区 プラムガールズ
三位 緑岡学区 緑岡GIRLS,寿学区 寿ゴールデンファイターズ
○ソフトボールの部
7学区117名参加
優勝 五軒学区 金町連合
準優勝 浜田学区 浜田野球友オールスターズ
三位 緑岡学区 緑岡青葉
子ども黄門パレードに参加しました
平成28年8月6日(土) に第56回水戸黄門まつりにおける子ども黄門パレードに参加いたしました。
当日は,上市と下市に分かれて,計249名もの子どもたちが,黄門様一行に扮して町を練り歩きました。
平成27年度水戸市優良子ども会等表彰及び平成28年度水戸市子ども会育成連合会総会を開催しました
平成27年度水戸市優良子ども会等表彰及び平成28年度水戸市子ども会育成連合会総会を下記の通り開催しました。
平成27年度水戸市優良子ども会等表彰
期日:平成28年4月9日(土)10時00分~(9時30分~受付)
場所:水戸市総合教育研究所 3階 視聴覚ホール
平成28年度水戸市子ども会育成連合会総会
期日:平成28年4月9日(土)10時40分~
場所:水戸市総合教育研究所 3階 視聴覚ホール
平成28年度水戸市子ども会育成連合会サポート隊を募集します
水戸市子連の活動を支援・補助していただける方を募集します。
詳細はこちらを御覧ください。
問い合わせ先
市子連事務局(教育委員会事務局生涯学習課青少年育成係)
住 所:〒310-0852 水戸市笠原町978-5
電話番号:029-306-8692
F A X :029-306-8693
メ ー ル :seisyounen@city.mito.lg.jp
添付ファイルのダウンロード
水戸市子ども会の歌(PDF形式 43キロバイト)
水戸市子ども会の歌(歌入り)(音声形式(MP3) 1,943キロバイト)
子ども黄門パレード参加申込書(学区宛)(ワード形式 43キロバイト)
子ども黄門パレード参加申込書(団体宛)(ワード形式 43キロバイト)
審判報告様式(ワード形式 19キロバイト)
チーム報告様式(ワード形式 36キロバイト)
かるた様式第1号(ワード形式 21キロバイト)
かるた様式第2号(ワード形式 21キロバイト)
かるた様式第3号(エクセル形式 21キロバイト)
H28第36回郷土かるた中央大会競技方法(ワード形式 24キロバイト)
29年度総括表学区安全共済会(エクセル形式 1,175キロバイト)
<記入例>HPアップ用(エクセル形式 63キロバイト)
H29市子連報告様式1・2(エクセル形式 61キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
お問い合わせ先
生涯学習課
電話番号:029-306-8692 /ファクス:029-306-8693
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町978-5 総合教育研究所3階
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで /休業日:土・日曜日、祝日