内原地区
-
内原地区のごみの分別区分について(2018年3月20日)
内原地区のごみの分別区分について
-
使用済小型家電の拠点回収について(2018年3月9日)
市では、貴金属や希少金属のリサイクルを進めるため、使用済小型家電の回収を行っています。
-
スプレー缶・カセットボンベや使い切りライターの出し方にご注意ください(2014年8月11日)
スプレー缶・カセットボンベや使い切りライターの出し方
-
内原地区収集日程表(2018年3月29日)
内原地区の収集日程表がダウンロードできます
-
可燃ごみの分け方・出し方(2018年1月16日)
生ごみ、紙おむつ、皮革製品、ゴム製品、木の枝、プラスチック類、貝殻など
(内原地区の方のみ対象となります。) -
不燃ごみの分け方・出し方(2018年1月19日)
刃物類、せともの類、コップ、鍋、鏡、ガラス類、化粧品などのびん、傘など
-
有害ごみの分け方・出し方(2018年1月16日)
乾電池・蛍光管・水銀体温計など
-
資源物1(一般集積所回収)の分け方・出し方(2018年2月7日)
缶、びん(ジュース、ビール、缶詰、調味料、栄養ドリンク等)
-
資源物2(一般集積所回収)の分け方・出し方(2018年1月16日)
ペットボトル(ジュース、しょう油、酒などのPETマークがあるもの)
-
資源物3(一般集積所回収)の分け方・出し方(2018年1月23日)
ダンボール、雑誌(チラシ)、新聞紙、発泡トレイ、衣類、スプレー缶
-
粗大ごみの分け方・出し方(内原地区)(2018年2月7日)
自転車、布団、石油ストーブ、ジュータン、タンス、ベットなど
-
市では収集しないごみ(2017年4月16日)
市では収集しないごみ
-
家電4品目・パソコンの処理方法(2018年3月1日)
家電4品目・パソコンの処理方法について
-
バイク・原付の処分方法について(2018年2月1日)
市では自動二輪車、原動機付自転車を回収しておりません。
処分方法については販売店に相談するか、公益財団法人自動車リサイクル促進センター内二輪車リサイクルコールセンターにお問い合わせください。 -
消火器の処分方法(2018年2月7日)
消火器の処分方法について