災害時における給水拠点等の情報について
災害時における給水拠点等の情報について
災害時に備え,給水拠点の確認や飲料水を運ぶための容器などを準備しましょう。
給水拠点マップ
大規模災害時では,水道管の破損等により,各家庭へ水道水を供給できない可能性があります。
そのようなときに備え,図1にあるように,市内各所に給水拠点や仮設給水所を設け応急給水できる体制を整えています。
- 「給水拠点」・・・・市民の皆様に飲料水を提供する場所 (図1中の赤丸)
- 「仮設給水所」・・・トラックなどで運搬してきた飲料水を配布する場所(図1中のオレンジの四角)
図1
表1 給水拠点
1 | 東町運動公園 | 緑町2丁目3-9 |
2 |
三の丸緑地 | 北見町126-32 |
3 | 白梅資材置場 | 白梅2丁目11-10 |
4 | 十軒町児童公園 | 東台1丁目11-1 |
5 | 偕楽園公園(四季の原) | 千波町2631 |
6 | 千波配水池 | 千波町1508-3 |
※東町運動公園につきましては、平成29・30年度中において公園の改修工事のため、使用に制限がかかる場合があります。
※千波配水池につきましては、平成29・30年度中において改修工事のため、ご利用いただけません。
表2 仮設給水所
1 | 三の丸市民センター | 三の丸1-6-60 | 2 | 五軒町市民センター | 五軒町1-2-12 |
3 | 新荘市民センター | 新荘2-11-2 | 4 | 城東市民センター | 城東3-1-47 |
5 |
竹隈市民センター |
柳町2-5-8 |
6 | 常盤市民センター | 西原1-3-12 |
7 | 緑岡市民センター | 見川町2563 | 8 | 寿市民センター | 平須1636 |
9 |
上大野市民センター |
吉沼町1768-2 | 10 | 柳河市民センター | 柳河町673-1 |
11 | 渡里市民センター | 堀町466-7 | 12 | 吉田市民センター | 元吉田町1736-5 |
13 | 酒門市民センター | 酒門町1374-6 | 14 | 石川市民センター | 石川2-4243 |
15 | 飯富市民センター | 飯富町4449-8 | 16 | 国田市民センター | 下国井町1212-4 |
17 | 桜川市民センター | 河和田町2894-4 | 18 | 上中妻市民センター |
大塚町1157-1 |
19 | 山根市民センター | 全隈町78-1 | 20 | 見川市民センター | 見川2-179-1 |
21 | 千波市民センター | 千波町1396-4 | 22 | 見和市民センター | 見和2-224-1 |
23 | 双葉台市民センター | 双葉台2-1-5 | 24 | 笠原市民センター | 笠原町358-5 |
25 | 赤塚市民センター | 河和田3-2329-3 | 26 | 吉沢市民センター | 吉沢町243-3 |
27 | 堀原市民センター | 新原1-9-16 | 28 | 下大野市民センター | 下大野町6094-1 |
29 | 稲荷第一市民センター | 大串町961-1 | 30 | 稲荷第二市民センター | 栗崎町1695-4 |
31 | 大場市民センター | 大場町2283-1 | 32 | 内原中央公民館 | 内原町1395-6 |
災害に備える
災害はいつ発生するかわかりません。もしものために,飲料水の確保をしましょう。
お問い合わせ先
水道総務課
電話番号:029-231-4115 /ファクス:029-231-8396
〒310-0805 茨城県水戸市中央2-7-33水戸第一ビル4階
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで /休業日:土・日曜日,祝日